東京株式市場の大幅続落に投資家が悲鳴! SNS上で名指し《植田ショックを招いた3悪人》の名前
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/358569
  1. あえて逆張りする
  2. 楽して金儲けしようとしてた奴らが、死のうがわめこうが知った事じゃないわ
    メシウマ過ぎる
  3. さすがヘタレだがリフレ詐欺師のいうことには従わない
  4. 悪性インフレだからそんなにインフレ率上がらねー上に時間経過でどんどん内需が悪化するからこいつらの言ってる事聞いてたら冗談抜きに滅ぶ
  5. ソースは?
  6. これアメリカ視点でしてほしくないからだよな
  7. 金利のない世界が異常なんだよ

    まともな世界で生きられないゾンビこそ死ぬべき

  8. >>6
    ポール・クルーグマン氏:日本は4%にインフレ目標引き上げを
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-07-15/OAC9ZT6JIJUQ01

    日本の金融政策に関する一考察
    ベン・ S ・バーナンキ
    https://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/kk36-4-3.pdf
    https://i.imgur.com/alEIuru.jpeg
  9. インフレ4%って名目6%実質2%とかだぞそんなんカタツムリだろ永久に来ない
  10. クルーグマンって安倍に転がされるぐらいのちょいろいあほだから嫌いになった
    昔は好きだったけどね
  11. (頼む、もっとキャリートレードさせてくれえええええええ!!)
  12. そんなバーナンキ
  13. また日本経済をドン底に突き落としたクルーグマンか
    間違った経済政策を推し進める一番の権威だったよなお前
    オリンピック金メダルだか
    ノーベル賞授賞だか
    モンドセレクション授賞だか知らねぇけどよ
    この世は結果が全てなんだよ
    地獄へ堕ちろ
    この統一ナザレンコ野郎🏺
  14. レイシストのユダヤ人
  15. >>9
    いくら金融緩和しても効かなかった時の話やんけ
  16. アメリカ版高橋洋一
  17. まともな金融政策なら
    自然利子率投資、貯蓄がバランスするところに
    金利を合わせるから

    利上げして株価が暴落なんてしないから
    クルーグマンとバーナンキが正しかったね
    日本の自然利子率は上がってないし
    もっと低い
  18. リフレ馬鹿のお二人ならそう言うでしょうな
  19. ドルに金回してお前ら円安で死ねって何様やねん
    nisaでちょこっと助けてやったのにふざけんな
  20. こんなカスに権威を感じるのは
    勝共笹川壺カルト連合に洗脳されてる
    知恵遅れだけ🏺
  21. 日銀は有事の際の経済政策の幅持たすためにつって言ってるけど
    アメリカ見てると金利の調整で景気を調整すんの無理だなと思ったわ
    日本なんてたかが0.25%でこんな調子だしどう対応するんだよ
  22. たしかに日銀の利上げは意味が分からないけどそういう話じゃない
    クルーグマンが嫌い安倍にいいように使われたアホ
  23. 河野太郎が触れ回ってたらしいから利上げはするしかなくなった
  24. つねに自然利子率に誘導するのが中央銀行の仕事だから
    自然利子率が上がった時以外利上げなんてしたらダメ
  25. 日銀「こんな学者たちに負けるわけにはいかない!」
  26. アメップの都合上、ドル債を買わせる為の発言だろ
    FRBが日本人の為に動くと思ってんのか
  27. ユダヤは金を逃がしつつ増やせる環境がほしい
    だから利上げを迫ってる
    マジでそんだけや
  28. 日本の政策は再分配と社会福祉のイデオロギー的に否定してるからうまくいかない
    物価高に困った貧困層に再分配して引き締めを先延ばしにすればよかったのに
    それは絶対にやりたくないから利上げで引き締めした
    勝共イデオロギーの国の末路が日本
  29. クソみたいなポジショントーク垂れ流す外人に忖度するこたねーよ
  30. クルーグマンはアジア蔑視のレイシストユダヤだから
  31. 利上げしろっていうことは
    日本の自然利子率は高い
    つまり自然利子率と一致する
    日本の潜在成長率はたかい
    日本はすごいってのと同じだからね
  32. やってはいけないことやっちゃったかって感じ

    今さらなーんちゃっては無理か
  33. >>18
    株式市場がそんな効率的市場仮説が成立するような合理的な相場だったらバブルなんてものは株式市場で発生しないということになる
    そんなことは有り得ないから前提が間違ってるよ
  34. 円キャリーいいように使われて国内投資がやせ細るとかが異常なんだよ
  35. 安倍が女性活用って一言いっただけで
    女性蔑視のアジアなのになんて開明な指導者なんだって感動しちゃうぐらい
    心の底からアジアを馬鹿にしてるし日本のことなんて何一つ知らない
  36. 経済学者って全く信用できないわ
  37. インフレ4パーいっても個人消費は弱い
    物価上昇に家計を切り詰めているのが実態
  38. お前らが利上げ出来ないって言ってたじゃん
    利上げしたら破産するから絶対に出来ないって言ってたじゃん!!
  39. 飼い犬に手を噛まれてて草
  40. 外人がアホなのは五輪で分かっただろ
  41. クルーグマンとかいうアホの言う事を聞いてはいけない
  42. >>9
    4%なんてやってる国あるの?
  43. 植田は政治の圧力に屈した
  44. 日銀て東大法学部の文系馬鹿に支配された素人集団だからな
  45. 2%でもやばいと思うけどな
    生鮮食品とか食品エネルギーを除いた統計だぞ
  46. >>34
    今回は合理的だから金利を上げて
    将来の継続的な利上げも匂わせたから
    ポートフォリオを株式や事業投資の
    リスク資産からポジションを
    ゼロリスク資産の国債に移して
    株価が下落したんでしょ

    それにバブル時代の日経平均PERと同じなら
    日経平均は10万超えてる
    バブル時代とは異なり
    バブル時代は土地神話、
    ガルブレイスのユーフォリアだったけど
    アベノミクスは企業業績と連動してたので
    ほぼPERは横ばいでバブルじゃなかった
    50年ぶりの企業業績と雇用の成長
    実体経済の成長を伴う株価上昇だったし
  47. ん?
    これどうなってるんだ?

    4%?
  48. インフレ目標がとかぬかすなよ
    シンプルに労働者の賃金上がる政策うてよってはなしなのにな
  49. 2%でも怪しいよ
    2%なんてやってる国もあるのか?
  50. インフレ容認なんてしてる国あるのか?
    え?

    どうなってんのコレ?
  51. >>46
    食品エネルギーが半端ないってかエネルギーが上がりすぎててたちいかない感じなんだよな
  52. 円高にして正解だろ
    企業の収益上がっても俺達の給料変わらないんだぜ
  53. 植田のバカみたいな会見で利上げに納得できるのはアホかカルトだけ
  54. 外人は円安やらで割安で日本の資産買えるのだからこういうわな
  55. >>49
    そこからしておかしいんだよな
    池田勇人の所得倍増計画は分かるけど
    インフレを目標にするって安倍のおかしさでしかないよな
  56. 自然利子率、潜在成長率より
    実質金利が低すぎる時に利上げする
    つまり設備投資過剰で人件費があがりすぎて
    企業業績を悪化させて株価の上値を
    抑えてる時に利上げするわけで
    そのときは利上げしても株価は下落しない
  57. >>52
    やっぱりおかしいよな

    この人達おかしくない?
    アメリカ国内でもインフラ容認なんてしてないし
    ヨーロッパでもインフレ容認なんてして無いし

    2%でもやばかったのに4%でも抑制するな?

    この学者達の言ってる事おかしく無いか?
    中央銀行は物価の番人のはず
  58. しないでくれえええだろ
    花王の株を経営者で持ちすぎだとか言ってた馬鹿白人HFもいたし
  59. ざんまぁw
    溶かせ!溶かせ!溶かせ!
  60. 池田勇人の所得倍増計画なら
    当時の一人当たり名目GNP、
    今の一人当たりGNIで
    安倍の一人当たり国民総所得150万
    上げるという目標と変わらないよ
  61. >>47
    相場見てないの?
    そもそも利上げ発表した日の日経平均はむしろ上昇で終わってるんだけど
    つまり市場が合理的でないことをあんたが丁寧に説明してくれちゃってるのよ

    これだけでも既に話としては終わってもいいんだけど
    一応勘違いしているようなので言っておくと日経平均はバブルだとは俺は思っていないよ
    だってドル建てではそこまで高くないしね
    ただ160円という異常なドル円レートだったから円建てで異常な数値になっただけ
    だから異常だったのは日経じゃなくてドル円だね
  62. 日本経済の滅茶苦茶さがよくわかる大暴落

    株価最高値つけても庶民の懐は重税で素寒貧
  63. >>62
    株式なんて殆ど投機だよ?
    今現在は頬無視して良い

    物価や国債を見るべきだろ

    でもこの学者達おかしくないか?
    2%容認でもやばいのに
    4%容認!?

    ちょっとぶっ飛びすぎだぞ
    この人達何者なのか
  64. >>63
    実態ない株価だからな
    賃金も上がらない
    ドイツ並みのGDPにしてから言ってくれ
  65. 植田会見の後でも日経平均上がってたの改変する勢力おるよね
  66. >>62
    株価は短期はランダムウォークだから
    投機の思惑で変動することはあるでしょ
    株価も為替も金利の従属変数なんだから
    株価や為替が金利に長期で誘導されないというなら
    株価はやがて上がると考えてるわけだし
    自然利子率は高いと考えてるなら
    実質利子率は低すぎるので投資を抑制
    しようと考えてるわけで
  67. 大きなお世話クソ喰いユダ獣
  68. 株カスがギャオってて草
  69. 欧米の物価に30年分も置いて行かれたから理屈上はインフレ率4%くらいないと追いつけないんだよ
  70. 本当に日本てソフトランディングさせないよな
    必ずハードランディングさせて長い不況作り出す
  71. バーナンキもクルーグマンも
    日本は実質利子率を低く誘導するべきだと考えていて
    日本の自然利子率は低いと考えてる
    日本の潜在成長率は低下してると考えてるわけで
  72. 景気後退局面で利上げ開始は草なのだが
    円安をなんとかしろ!利上げしろ!と境界知能の方々がやかましいので仕方ない
  73. マネーショート読んだらリーマン破綻前にバーナンキはサブプライム問題何も把握してなかった無能として描かれてた

    電気代4割値上げはやりすぎ
    更に原発新造代も電気代に乗せれるようにしてるし経産省は打ち出の小槌持ってていいね
  74. 今回の日経暴落も初っ端から銀行株下げたの無視する奴おるよな
  75. >>64
    日本の物価が100%になろうが
    日本人が全員死のうが
    自分の仕事が果たせれば知ったこっちゃ無いただの外国人だからな
    よくまぁこんなナザレンコみたいな胡散臭い輩に導かれてここまで来たもんだよ
    内需死滅して日本経済ガタガタじゃねーか
  76. >>41
    外人がアホなのはコロナで分かったよ
    4年遅れてるね君
  77. むしろ英雄だろ
  78. >>62
    >そもそも利上げ発表した日の日経平均はむしろ上昇で終わってるんだけど

    市場がざわつき出したのは場が閉じた後の植田の会見からだぞ
  79. 自民党マジで終わったな。

    自民党票田の小金持ちの老人を経済的に大量虐殺したようなもんだわ
  80. >>67
    言ってることが矛盾してるよ
    ランダムウォークと効率的市場は同じことで仮に利上げした直後がランダムウォークだと言うなら市場はそれを織り込んでいたことになる
    なのに織り込んだ話が翌日以降に影響として出てくるのか?ならそれはランダムウォークじゃないじゃん

    例えばそういう効率的市場だとするなら購買力平価が100円である時に160円になってることの説明ができるか?
    あるいは日米金利差が5%だった時に150円だったものが4%になって160円になることの説明は?
    あるいはこれを説明するために政府債務の大きさを持ち出す人もいるが、政府債務なんてそれこそ今に始まった話でもないわな
    このように理論的に全く説明が付かない水準が160円であって、自然利子率がどうとか何の説明にもならないんだよ
  81. >>80
    むしろちょっと見直したわ
    れいわ新選組しかアベノミクスの精算は出来ないと思ってたから
    精算出来ないまま
    日本が滅ぶと思ってたから
  82. 4%インフレしたら理屈上は毎年4%以上賃上げもできるよ
    毎年4%賃上げされると年収500万円の仕事が18年後に年収1000万円の仕事になる
    ここまで物価と賃金が上がらないと欧米のインフレに追いつけない
  83. >>46
    購入頻度の高い物価上昇はもうとっくにインフレ率4%超えてるしな
  84. >>79
    でもドル円も先物もその時点では言うほど動いてないし
    声明文の変更で十分植田のタカ派具合は13時でも十分織り込めたはずなんだよ
    効率的市場仮説なんていう大層なもんを前提とするならね
    結局市場は何も考えてないってことだよ
  85. >>76
    ヨーロッパとかって、外国の経済学者とか参考にしてるの?
    でも自国側だから信用できるってわけでは
    竹中平蔵やロシアの石油王みたいな例もあるし

    ヨーロッパはこの辺りどうしてるのかな
  86. >>62
    >異常だったのは日経じゃなくてドル円

    ほんとこれ
    この一言に尽きるわ
  87. >>83
    つまりそれって2%でも無理って事じゃ
    日本なんて0.5%がターゲットになるのでは?
  88. >>84
    4%どころじゃねーわ
    40%くらい上がってる
    ドル円が100円から160円になったから当たり前なんだよな
  89. >>85
    いやまぢこれな
    利上げなんて散々前からいってて実際やっただけ
    利上げ慣れしてる外人は売り越しまくってるのが笑えるが
  90. >>82
    いや今回の利上げで発狂してるのそのれいわだぞ
    認知が歪みすぎ
  91. >>89
    去年の段階で8%とかだからな
    指標でこれ体感はやばいだろうな
  92. >>64
    2パーがやばいなんて言ってるのジャップラくらいのもんでしょ
  93. >>81
    仮に効率市場仮説なら
    植田総裁の実質金利は低すぎるという
    新たな発言で適合的に行動したと考えるでしょ
  94. バーナンキ
    父親はオーストリア系ユダヤ人
    母親は東欧系ユダヤ人

    クルーグマン
    東欧系ユダヤ人
  95. むしろ安倍がブチ殺されてた翌日に利上げするべきだったね
    2年間も何をマゴマゴしておったのか
    クルーグマンに騙されたカルト信者なんか無視して
    やるべき事をさっさとやるべきだった
    このままじゃ統一ナザレンコみたいな胡散臭い輩どもに先導されて日本が滅ぶぞ
    これもう俺が何度も何度も言ってる
    いい加減俺の話も聞け
  96. >>88
    アメリカみたいに国民に直接的にお金ばら撒けば簡単にインフレになるよ
    物価高を嫌ってみんな家に物の在庫を積み上げるようになって品切れが起きて、お店は品切れしないように値上げして対処する
    以降需要がずっと前倒しされ続けるからインフレが自然に維持される
  97. ドルさんさようなら
  98. >>9
    またリフレカルトがデマ吐いてらwwwwww
    ざまああみろキングボンビー
  99. 実質利子率は潜在成長率に合わせるんだから
    利上げしろって人間は日本の潜在成長率は高まってる
    と考えてないとおかしいわけで
    そうじゃなければただのポジショントーク
  100. 実質賃金マイナスで耐え続けろと、無茶いうなよ
  101. そもそも景気の先行指標はそんな利上げするほど
    良くないのに今回今まで据え置きしてたのに
    急に方針転換するのはおかしい
    植田は久々の罷免ある可能性が高い
  102. 個人消費「底堅く推移」 日銀の植田総裁会見要旨

    答 現在の実質金利が極めて低い水準にあることを踏まえると、今回示した経済・物価の見通しが実現していくとすればそれに応じて引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していくことになると考えている。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB312Z10R30C24A7000000/

    植田は日本の実質利子率は自然利子率より
    低いと考えている
  103. ヨーロッパって、こういう時どうてるんだ?
    てか途上国もどうしてるの?

    疑ってるわけじゃないけど
    大丈夫なの?
    ノーベル経済学賞ってあんまり良い噂も無いし
  104. >>91
    どうせばら撒く前に利上げしたと騒いでるんだろ
    ばら撒くのは安倍の段階
    安倍はもうばら撒いたトヨタや諸外国、統一壺朝鮮など日本人とは関係の無い所へばら撒き過ぎた
    今は引き締め利上げが正解
    利上げを断行し
    アベノミクスで潤った胡散臭い連中を一掃する
    れいわ新選組はその後仕事が待っている
    今度はきちんと適正に国の為にバラ撒き
    この国を押し上げてくれ
    それが出来るのはれいわ新選組
    お前達しか居ない
  105. ユダ公イライラで草
  106. クルーグマン使ってデマ吐かせるの好きやなぁリフレカルト
    ノーベル賞取ったからって正しいとは限らない
    ノーベル賞メンバーで構成した投資信託は破綻してるぞ


    LTCM
    運用チームにマイロン・ショールズなどのノーベル経済学賞受賞者らを集め、高度な金融工学理論を駆使して、組成から数年は驚異的な成績を記録した。 しかし取引債券のわずかな金利差から収益を得るために巨大なレバレッジをかけていたため、アジア通貨危機の結果起きた市場の大変動を吸収しきれず破綻した。
  107. >>94
    それはもはや効率的市場仮説ではなくて自分が信じたいものだけを信じる宗教かと
    今まで「緩和的な政策を維持する」だったのが
    「実質金利は低過ぎる」になったらどう考えてもまともな知能があれば政策変更だと受け取るわな
    市場を前回の声明文が何だったか覚えてない鳥頭だと言ってるのに等しいわけだがそれでどうして市場が効率的に振る舞ってると言えるのか不思議でしょうがない
  108. もしかしてこれからこれまで給料上がってないのに、どんどん利上げで給料下がっていく感じ?
    地獄やないか
  109. >>104
    疑えよ
    少しは
    見えないのか
    目の前にあるスーパーの値段が
  110. >>105
    カルト信者だな
    あいつらがやりたいのはアベノミクスそのもの
    だから今回も発狂してる
  111. >>105
    れいわなんてリフレ後押ししてる戦犯じゃん
    アベノミクスと一緒に滅ぶべき
    二度とリフレカルトどもを日本の政治に関わらせてはいけない
  112. 利上げしろってことは
    日本の実体経済はかなり強く
    設備投資も多く非自発的失業もおらず
    誰もが望む職についていて
    その上で需要過多で名目賃金の伸び
    人件費が重荷になり
    企業の投資を抑制してると考えてるということ
  113. ここで増税とか社会保険料を上げるとか言い出したらキチガイ認定するぞ
  114. >>110
    でも外国だから信用してはダメではないだろ
    竹中平蔵の例もあるし
  115. ああ、まだ分からないのか
    分からないようにされているのか
    アベノミクスとれいわ新選組の政策は全く違う
    ただ今は利上げが正解
    間違ったアベノミクスの精算が先
    アベノミクスの精算が終わった後
    正しいリフレを行う
    それは今のリフレカルトが発狂するようなものになるであろう
  116. 日銀はいつも不況の入口で利上げ始めるから分かりやすい
    何を考えてるのかしらんけど
  117. 名目賃金とインフレ率は短期で相関するので
    (名目賃金版フィリップス曲線)
    岸田の賃上げ政策に対しても
    植田は賃上げを抑制させる政策を
    とったことになる
  118. 金利無しの金でトレード出来なくなるだろ(怒声)
  119. じゃあ逆にデフレで好景気の場合はどうするの?
    そう言うときだけ都合よく利上げしろいうのか?
  120. >>114
    キチガイってか実質破綻国家だからするしかないんだな
  121. なんで毎回証券口座を持ってすらいないJKリフレが株の話をしているのか
    案の定意味不明と突っ込まれてるし
  122. >>114
    キチガイはお前
  123. >>108
    0.25%の利上げハトでお茶を濁して
    終わると思われたのが
    継続的な利上げを思わせるタカの発言が出てきたんだから
    何もおかしくないのでは
  124. 目の見えない者達よ
    アベが日本人以外にバラ撒き
    日本に金が無くなった所で
    利上げで日本人から更に吸い上げ
    日本人はアベを選んだ罪を償う
    その衝撃が始まった事を悟れ
    いつまでも勝共笹川壺カルト連合のデマに惑わされてはならない
    見たくない現実を見る日が来たのだ
  125. 経済学は市場を操作してるやつの隠れ蓑として存在してるらしいな。
  126. >>124
    だからその時点でもドル円や先物にはそこまでの大きな反応はなかった
    まあ先物で言えば数百円は動いたかもしれないがその程度
    結局ここまでの暴落を利上げで説明しようとすることが無理筋なんだよ
    それは当たり前でこの株安円高の本質はアメリカの景気後退と半導体関連バブルの剥落なんだから
  127. 植田は実質利子率は低すぎるなんて
    理論的にも政策的にも
    重要な発言を植田はしてる
    政権に左右されてると思われてたのが
    理論的に強固な政策スタンスを持ってた発言しだし
  128. 0.15%ぽっちの利上で発狂する日本の経済、金融市場にしたのがやばいってことに気付いてないやつ多すぎだろ

    それだけアホみたいに緩和し続けて麻痺させた
  129. >>127
    アメリカの下落の3倍は日経平均で下落してるけど
  130. 個人的には好景気ならインフレ率低くても利上げしてもいいし
    その逆の不景気ならどれだけ利下げしても
    いいと思うぞ
    この二人の考えは支持できん
  131. 経済学は本来起こった事象を分析するだけで未来は予想できないからね
    騙されてる人は最後のとこ見落としてる
  132. そういえば日本は借金まみれだから利上げできないとか言ってた連中どうしてんだろ
  133. 10年緩和し続けても景気良くならなかった上に
    消費税増税とか利上げよりきついことやってるのをお忘れだよな?
  134. >>130
    それは当たり前
    まず日経はドル円で水増しされてるから円高とのダブルパンチだから
    もうひとつは昔から使い古された言い方だがアメリカがくしゃみをすると日本が風邪を引くというように震源地アメリカよりも大きな被害を受けることは何も珍しいことじゃないから
  135. >>133
    植田はちゃんと出口で国債減額処理も進めてるからな
  136. >>134
    消費増税をしたからこの程度の円安で済んでいる
  137. 実質金利が低すぎるって発言は0.25%の
    利上げじゃ終わらない
    名目金利の誘導目標がかなり高めと思われる
    発言だからな
    たった0.25%ではない発言
  138. >>133
    本当はもっと利上げしたいと思うよ
  139. >>129
    GDPマイナスで引き締めを普通はしないから
    そりゃあ景気後退からくる株価下落を
    予想するよな
  140. >>135
    為替は金利の従属変数なんだから
    水増しではなく
    実体経済の悪化を懸念した動きそのものでしかないな
  141. >>134
    そんな昔の話は興味ない、早くコロナ不況から
    脱出するために今は最善を尽くしてから
    円高にするべき
  142. >>140
    それで言うとそもそもインフレ率が2%超えてるのにGDPがマイナスになるような出鱈目な政策が先にあるからであって
    本来おかしいのはそこのはずだっていう議論をまずしないとこんがらがった糸は解けないよ
  143. >>117
    日本はいつもそう
    一撃講和論でパールハーバーを奇襲して
    講和出来なかった時点で降伏するべきだった

    ガダルカナルが落ち
    沖縄が落ち
    広島長崎に原爆が落ち
    上級国民の自分たちに被害が及びそうになって
    初めて重い腰を上げる

    付き合わされる国民はたまったもんじゃないよ
  144. >>128
    名目インフレ率が上がったから、利上げをしないと実質金利の意図せざる引き下げになってたからね
    デフレ下のゼロ金利に比べても、いまは以上なマイナス金利になっているから是正が必要なのは当たり前だよな
  145. >>139
    ほんと適当なことしか言わんな
  146. >>141
    もうこの時点で話にならんな
    金利の従属変数ならなぜ日米金利差が5%だった時に150円だったものが4%になって160円になるんでしょう?
    為替理論なんて株価以上に現実での説明力が皆無なんてなのによくそんな適当なことを言って説明した気になれるね
  147. >>130
    世界中が利上げしてる所を金融緩和でドーピングしてたから上げてたのが利上げで終わっただけでなんもおかしい事あらへんがな
    後ドル建てで見たらあんま下がって無いぞw
  148. >>125
    何がどうなってるんだ?
    この人達も何者なのか

    竹中平蔵や森喜朗の例もあるから
    自国だからで信用も絶対ダメだけど

  149. >>143
    購入頻度の高い物価は上昇率8%だからな
  150. なんで日本の利上げのアレをアンタらに言われなアカンねん
  151. >>145
    需給ギャップがゼロ近傍で
    輸入インフレ、海外のインフレが主因の
    値上げで国内需要が増えてない時に
    国内需要、投資を引き締めたら
    普通に株価下落するって話だな
    海外のインフレを日本が操作できるわけないのに
  152. >>146
    実際借金まみれすぎて打てる手が限られてるのは事実だよ
  153. 金利差なんてもんは、その時々でウェイトが異なる説明変数の一つに過ぎないよ
  154. 緩和の失敗がGDP成長率されてんだよ
    そもそも人口減少突入してる国が成長の余地なんてない
  155. >>150
    8%か?
    体感少なくても30%くらい上がってる感じがするが
  156. 過度な低金利だと投機需要ばかり増えて投資が増えない、って学問的に言われていることだから
    まぁこの程度の利上げはいいと思うよ
    為替と株がやたら過剰反応してるのもそういうことじゃん
  157. 日本は重税大国なんだから
    まずGDPはここでとまる
  158. >>152
    株は不当にバブっていたから、半値までの下落は問題にするには当たらない
  159. クルーグマンとか言うカスの意見は聞く必要なし
    コイツは本国アメリカでリフレ派引っ込めたカス
  160. >>156
    今年後半またでるからな
    去年でそれ
  161. 岸田の意見が反映したのならよーやっとるとしか言いようがないわな
    岸田も最初はアベノミクスを終わらせるみたいな強気なこと言ってたのに、
    なんかNISAとか始まって、完全に国富チューチュースキームの連中に籠絡されてるやんと思ってたが
    魂までは死んでなかったのか
  162. >>151
    円キャリーで米国株を買い支えてたからな
    辞めたら株が下がっちゃうから日本人がスタグフレーションで苦しんでも良いから緩和しろと言いたいんやろな
    大統領選挙前の動けない時をわざと狙って日銀動いたんやろね
  163. マイナス金利みたいな異常な銀行締め付けやってたのを少し市中金利がわで負担してもらう
    正常化だよ
  164. >>147
    簡単で君が実質金利差だけしか見てない昔の人間だから
    テイラールール以降、影の金利や期待実質利回り
    から資産均衡を皆考えるようになってるし
  165. 岸田河野とかいってるけど
    植田は外様だし
    一貫して利上げマイナス金利解除はいってるからな
    介入や去年のマイナス金利解除で市場に対して効果ないのあったから
    わざと他国利下げに利上げぶつけてきたんdろ
  166. そもそも国内は深刻な人手不足で、現実を見れば明確な賃金インフレになっている
    ホワイトカラーが上がってないから一見そうではないように見えるが、これは生産性の低下の構造問題の影響などが原因
  167. >>159
    日経平均PERから考えると
    バブルではないな
  168. 晋さん時代とか独立性皆無だったからな
  169. リフレやアベノミクスやめたいならまずはコロナ不況から
    脱出しないといけないのに、植田が変な利上げして
    コロナの後遺症からの回復を邪魔し始めてる
  170. >>165
    別にそれはそれでいいけど
    じゃあそれでドル円160円を金利でバシッと説明できる理論を説明してよ
  171. >>168
    バフェット指数が全てだよ
  172. >>162
    岸田も鈴木もそんな意思ないだろ
    円安に国が耐えられなくなったので日銀が少し動いたってだけ
    ただ植田と現日銀スタッフは割と優秀かもしれない
  173. バーナンキが始めた緩和政策でアメリカも結局は国民生活が地獄絵図になったし
    FRB議長としては死刑者の屑だっただよ
  174. みんななんか怪しいと思わないのか
  175. 物価高や賃金上昇なんて戦争や人手不足といった要因で金融的な要因関係ないからな
    あったら緩和して数年で効果出てるだけ
  176. 言っておくがノーベル賞にはなんの権威も無い
    デマを通す為の権威の為の権威でしかない
    モンドセレクション授賞と変わらない
  177. 黒田の利下げ緩和なんて誰だってできるし
    バラマキやってんだから喜ぶやつは一定数いるし
    本当美味しいポジだよ
  178. 後で紅麹が入ってましただの
    発がん性物質盛り盛りでしただの言われても
    モンドセレクションは責任を取らない
  179. 安倍が日銀法第四条を改悪して独立性を蹂躙してからは、日銀に独自の金融政策をやる裁量などない
    卑劣にも政策協定を見直さずに影で日銀を動かした政府の圧力による利上げなんだぞ
  180. >>166
    利上げ言及は河野と茂木で
    鈴木は河野を叱責しており
    過去に世耕からの圧力で正常化を先送りしたため
    自民党幹部から詰められたので利上げに踏み切ったとみるのが妥当
  181. >>162
    正直、見直したわ
    俺の知ってる賢い日本の官僚が帰って来たこの感じ
  182. >>162
    岸田は一貫してるでしょ
    NISA推しも利上げも原理は同じ
  183. >>176
    今回のインフレは10万円の給付金とかで
    マネーストックが9.6%にまで増加したことが
    要因だけど
    今は1.5%でもう何もしなくてもインフレは
    止まりそうなの植田は余計なことをしたな
  184. 本来国民が受け取るべき利益をゼロ金利で円安にして余剰資金を株に突っ込ませただけだからな
    ある意味金持ちにバラまいた金を回収しないといけんてだけよ
  185. 植田は安倍ちゃんと黒田のケツ拭きをよくやってるわ
  186. >>185
    その通り
  187. どうせがーがー言われるんだから
    一気に2%で良かったのにな
  188. >>162
    新ニーサは富裕層の最低限度額課税導入に反発していた証券業界への飴だぞ
    飴になってしゃぶられるのが誰がわかるな
  189. >>185
    それは陰謀論だぞ、為替や株価は日銀の目標では
    ない
  190. 欧米の経済学者って日本の特殊事情をまったく知らないからなあ
    金融緩和の最中に消費税を増税するみたいな、何が何でも庶民からしぼりとって上級で山分けする政府の体質とか
  191. >>172
    バフェット指数なんてこの20年
    リーマンショックの時除いて
    アメリカはほぼ100を超えてるゴミ指標みてどうするんだ
  192. >>190
    でも黒田はやっちゃったんだよ
  193. 緩和マネーが富裕層や大企業の間でじゃぶじゃぶの中では、営業利益ではなく純利益を参照するPERとか信用性ないだろ
    バブルが崩壊したら一気に上昇してしまう
  194. >>185
    まあ実質賃金低下で株価上昇ってそう言うことだよな
    国富が労働者ではなく上級に流れてる
  195. >>190
    本来はそうだが、安倍が改悪した日銀法がこれだからな
    政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、政府と意思疎通を図らねばならない
    つまり本来の日銀の仕事ではなくても、政府がダメといったらダメでやれといったらやるという子会社なんだよ
  196. アメリカなんて自分たちの都合の良いことしか言わないからこれで正解なんよ(´・ω・`)
  197. なお実質4%どころじゃないインフレの模様…
  198. >>192
    少なくとも日本は100を超えていれば割高だ
    アメリカの場合は世界的に活躍する大企業が多いから、もう少し上かもしれんがね
  199. >>11
    御用学者なだけやろ
  200. >>191
    これな
    我天下のアメリカの経済学者やぞ?って日本経済の基礎知識ないのにいっちょ噛みしてくるからな
    日本でコア指数が4%も上がったら指数に入ってねえ食品やガソリンとかの生活必需品がどんだけ上がると思ってるのか
    あと硬直し切った労使関係で賃金が容易に上がらないとか馬鹿アメ公は分かってない
  201. >>194
    これ
    資産バブルの評価益が加算されてるから逆回転して株価が下落すると逆に評価損が計上されて純利益が減るからむしろどんどんPERは割高になる
    だから日経のPERは割高じゃないというストーリーは実は株価が下落しても割安にならないという
  202. 日本は内需をつぶしまくってるから、いくら今はPERが低いといってもバブルが崩壊した時に金融や土地で稼いでいた分を本業で補えるか疑問だしな
    輸出するとしてもアメリカは財布の口を堅く締めそうだし
  203. >>201
    インフレが始まる前の日銀の分析でも、CPIのインフレ率が2%になる場合には体感インフレ率が7%を超えるとなっていた
    実際にそれを上回る状況になっているわけで、政府日銀にとっては予定どおりだろう
  204. ワロタ。岸田は株を持ってないのかよ。本当か
  205. バカナンカ
  206. >>197
    騙される方が悪い
    これは真理だな
  207. でも晋さんが戦後最大の好景気言ってたし
    加熱しすぎだからな利上げはセオリー通りだろ
  208. 現時点で、明らかに割高な株を買っているやつはただのバカ
  209. 日銀内も結構派閥がある
    総裁が大蔵・財務省関係者の時にバブルをふくらませ、それが崩壊すると日銀出身者が総裁を押しつけられて尻拭いをさせられるというサイクルを見るかぎり
    日銀内にはアベノミクスに最初から懐疑的だった人も多そう
  210. 本当にノーベル経済学賞、信じても良いんですか?

    外国だから信用できない、これは素人だよ
    竹中平蔵や森喜朗の例もあるから

    本当にこれを信じて良いのか?
    2%でもみるみる貧困化したし
    4%なんてとてもとても
  211. >>185
    いや、低金利は銀行屋が受け取るべき利益を国、現役世代の家計、企業に分配する
    利上げで国内の銀行セクター以外死んでるのがその証明
  212. >>210
    白川とか当たり前のこと言ってるだけで安倍リフレ一派にボロクソに言われてたなぁ
  213. 年初よりもまだ高いんだから騒ぎ過ぎだよ
  214. >>211
    本来2%は理想的なインフレ率
  215. Emin Yurumazu (エミンユルマズ) @yurumazu

    金利0.25%に文句言っている連中は何が望みなのか?
    エネルギー、地下資源、食糧を外国からの輸入に依存していて、貿易赤字が拡大している国が
    永遠にお金を刷りづけることができるとでも思っているのかな?
    少しは歴史を勉強した方がいい。
    空気からお金を刷って豊かになった国はかつてありませんよ。

    日本円に何らかの目に見えない価値がありません。
    外国から何も買わないなら通貨をどんだけ刷っても問題ありませんが
    自国の印刷機で刷ったお金でアラブの油を買おうとすると問題がおきます。
    世界はそれを許さないから通貨の価値が下がっているわけです。
    これさえ理解できないのかな?
  216. >>210
    じゃあアベノミクスマンセーして持ち上げまくって左翼負けた左翼完全敗北とかやってたネトウヨって何者なの?

    てかこの人達を本当に信用して良いのか
    外国だからとかは関係ない、竹中平蔵や森喜朗の例もあるし
    本当に信用できるのか?

    攻めの金融政策ってアメリカ国内でもあんまり評判良く無かったらしいけど
  217. >>215
    それも根拠ないよ

    ノーベル経済学賞が言ってるだけだよ
  218. >>185
    岩場将に
    消費税増税とか実質賃金低下とかおかしいんだわ
    んで緩和してもインフレなんねーから大丈夫理論も
    ここ10年でじわじわあげるからインフレしてたほうがよかった
  219. やっと「正常化」に動きだしたんだな
  220. >>217
    攻めじゃなくて守りに入ったってことよ
  221. >>171
    バシッと決まる理論があれば君はFXで常勝だよ
    そんな理論はない
    ソロスチャートや修正ソロスチャートや
    日米実質金利差や影の金利
    中央銀行のコミニュケーション、テクスト
    それぞれに限界がある
    使えるもので判断する
  222. >>220
    不景気なのに金利上げるのが正常化とはたまげたなあ
  223. なぜこんな大騒ぎになってるかと言えば楽観的な日和見主義の日銀がついに腰を上げたから
  224. >>199
    日本もリーマンショックの時除いてほぼ100
    を超えてるようだが
    ゴミ指標だな
  225. >>215
    アメリカとかは潜在成長率がそのぐらいだからな
    日本はマイナス1%からせいぜい0.5%なので、今みたいに人手不足で景気過熱している時はインフレゼロを目指して金融引き締めが妥当
  226. >>191
    庶民がーとか言ってるわりに増税には文句言わないよな不思議な事に
    矛盾に気づかないのかあるいは官僚利権主義なのか
  227. ガイジがドル換算GDPは意味のない数字と言ってたからな
    不景気とのご指摘は当たらない
  228. 今は求人倍率落ち込んでるし
    失業率も2%半ばでしかなく
    2.1%をつけた2018年の需給ギャップの
    +2ポイントとも程遠い
    需給ギャップはマイナスだし
    人手不足とは言えないな
  229. >>227
    岩場将に
    金融引き締めで減税すればいいじゃない
  230. しばらく景気が悪くなるのは仕方ない
  231. >>228
    マジレスするとそれならGDP自体意味なくねってずっと思ってたわ
    晋さんどーすんの
  232. >>230
    引き締めプラス減税となると
    政府支出は大幅に減らさざるを得ないのでは?
  233. >>232
    為替相場が変動してる時に
    ドルベースGDP見て成長してると考えるなら
    ドイツはユーロ高でリセッションしてないだろ
    為替変動は為替変動でしかなく
    為替が国内の実体経済、雇用、株価、投資を
    増やす水準で維持されてるかが重要
  234. ただ人手不足のせいで雇用環境はそこまで悪くならないと思うけどね
    日本の場合シュリンクせざるをえないのは仕方ねえ
  235. 白川が退任直後に言ったことにリフレカスが発狂してたけど今から見ても普通のことを言ったに過ぎない

    金融政策による経済成長には限界がある
    産業の生産性を上げる方が重要
    人口減少のファンダメンタルを変えないと長期的な成長は厳しい(これは当時移民受け入れに迎合的だとしてネトウヨから叩かれまくってた)
    国内投資の減少は経済低迷の原因ではなく需要減の結果で潜在成長率が低下しているのを金融政策に帰せられても解決にならない
  236. 白川が退任直後に言ったことにリフレカスが発狂してたけど
    今から見ても普通のことを言ったに過ぎない

    金融政策による経済成長には限界がある
    産業の生産性を上げる方が重要
    人口減少のファンダメンタルを変えないと長期的な成長は厳しい(これは当時移民受け入れに迎合的だとしてネトウヨから叩かれまくってた)
    国内投資の減少は経済低迷の原因ではなく需要減の結果で潜在成長率が低下しているのを金融政策に帰せられても解決にならない
  237. 実質賃金26ヶ月減少で黒田の最後っ屁までずっと意味がなかったのバレたからな

    雇用増もただの人手不足で奴隷増やしたいだけ
    氷河期世代すっぽり抜けてる企業も多いしな
  238. 潜在成長率はアベノミクス以降上昇に転じたし
    白川が間違いだったぞ
  239. >>237
    アメリカだっていつも戦争で回復したのに
    日本が金融緩和設備投資でよくなるわけない
  240. 人口減少ターンはいっててこのまま緩和続けてるとか自殺コースだろ
  241. 損して発狂
    植田にあたる
  242. >>237
    これは全く正しい
    しかしそれでもなお異次元の緩和をやらせようというアベノミクスの理屈があって、それに従わせるために元財務官僚でイエスマンの黒田に首をすげ替えた
  243. >>85
    バブルとバブル崩壊の遠因には素人投資家の流入も一つの要素だと思うわ
    以前のバブル崩壊も直前には投資ブームだったし、ドットコムバブルもそうだったし
    心理的要因がテクニカルを上回って想定以上の上昇や下降をして混乱を呼ぶ気がする
  244. 利上げしない約束なんてしたら安心して円が売り込まれるやん
    通貨防衛しないとならないような局面でそんなことするバカがいるわけねーだろ
  245. そもそも潜在成長率を引き上げるための
    投資をさせないように
    流動性の罠、金融機関の貸し出し絞ってたら
    成長できるわけないからな
    白川は実証で否定されてる
  246. 10年以上利上げしろと連呼してきた特定野党www
    やっぱ安倍は正しかったわ
  247. バーナンキさんもクルーグマンさんも
    疑ってるわけじゃないけど

    秘密結社だよね
    僕は見たよ
    秘密結社でしょ


    みんなちょっと色々疑った方が
    外国人だから関係なく
    森喜朗や笹川や竹中平蔵の例もあるので
    ノーベル経済学賞ってブランドを当てにするのはやめた方が
  248. >>239
    こう言うリフレカスってリーマンショック後の回復期に既に上昇傾向だったのに単に馬鹿なんだろうな

    > https://www.boj.or.jp/research/research_data/gap/gap.pdf
  249. >>239
    まだそんな歴史捏造してんのか
  250. >>237
    金融政策が機能しないとどうにもならない
    それが失われた30年の結論
  251. >>190
    その文言になんの意味があるのだろうw
  252. >>247
    立憲で利上げ主張してたゴミ議員は
    今すぐ死んで詫びるべき
  253. >>58
    リーマン・ショックとバーナンキ率いるマネタリストが席巻した2010年代以降の各国中銀は物価の番人を放棄した
    いまや中銀は資産の番人であり、 中銀が自らアシストする格差拡大システムが採用されている
    で、元凶はこの2人なんだよなあ
  254. >>246
    そもそも流動性の罠に陥ってるんだから金融政策では上向かない
    だから副作用を押してあえて過剰な緩和はやるべきではない
  255. 日本はインフレが賃金に反映されないから
    4%インフレとか無理です
    国民が苦しむだけです
  256. >>251
    いや新たな成長産業を作れなかったこれに尽きるよ
  257. クルーグマンの言ってる4パーは実際日本がどうなのか知らんが、バーナンキは今回の株価の動き見てたら当たったんじゃないの。
    まあ色々非難はされるが、一応経済学者の最高峰の人間だからな
  258. いまっ株も下がって物価も高いままで最悪な機関の真っ最中だけどいつ物価は下がるの?
    賃上げでなんとかするとか言われたら4月までこのままじゃん
  259. >>228
    実際それだけ見ても意味ないからな
    アメリカや中国が爆成長してるのにさ、ゼロ成長の日本が円高だけで横に並んでたと思っちゃうバカがたくさんいたでしょ

    国が成長してるかどうかが大事なのに、為替で調整入れてしまったら上記のようにただの虚飾にしかならない時があるんだよ
  260. >>249
    設備投資から潜在成長率上がるのには
    10年スパンのサイクルだが?
    リーマンショック後に潜在成長率が上がってるなら
    それは10年程度前の設備投資増、小泉時代の
    設備投資増加が原因だぞ
    設備投資なくて全要素生産性なんて上がらんし
  261. 虚業が横行する国にGDPはあまり意味がない
  262. >>243
    そもそも景気対策は政策でやるべきことで金融政策だけでやるのは無理があるっていう至極まともなことを言ってたのにね
  263. >>260
    その理屈ならインフレ率も虚飾になるぞ
    真面目に考えんかい
  264. >>256
    これに尽きる
    所得の消費性向にエンゲル係数かけて食品のインフレ率かけたらCPIの2倍を上回る
    賃上げ率がCPIと同じ〜2倍程度じゃ永久に実質賃金は下がり続けるんだよな
    食品の値上がり分すらカバーできないのが労働者の大半

    CPI4%で春闘5%とか餓死する未来しか持ってないわ
  265. 安倍でさえ異常な金融緩和をしてインフレになれば経済成長するなんてリフレ馬鹿よりはマシな理解をしてたぞ
    アベノミクスってのは、異次元緩和は副作用はあるものの痛み止めで、時間を稼いでいるうちに短期間で第二第三の矢の政策で構造改革して潜在成長率を高めるって話だぜ
    もっともせっかく痛み止めを打ってるのに、痛みを伴う改革なんて日本の政府にできるわけがなかったので
    金利が機能しないでゾンビを温存し、潜在成長率はむしろ下がっただけに終わったけどな
  266. >>263
    そう産業構造の転換と新産業の創設
    これしろって常々白川はいってた
  267. >>246
    リフレキチガイって流動性の罠の意味わかってないのに堂々と喋れるからすごいわ
    流動性の罠ってLM曲線がフラット化して金融政策が効かなくなった状態なんだけど
    高校生以下の知識で経済語るとか
  268. >>264
    ゆるやかなインフレは虚飾だけど世界標準だから問題ないんだよ
    むしろインフレしないとインフレする国虚飾された通貨と交換させられるわけだからものすごい損なことで、日本みたいに没落するわけ
  269. >>267
    産業構造の転換も
    新産業の転換も
    貸し出し絞ってたらできないだろって
    リフレ派はいってたわけで
    実際情報産業への雇用移動は
    アベノミクス以降に起こった
  270. >>266
    でも安倍は新産業育成に何の手も打たなかった
  271. >>271
    もともと問題先送りをするための屁理屈だからな
  272. >>270
    そりゃまずは政府補助なり特例処置で産業保護すべきもんだろ
  273. >>269
    インフレしないとインフレする国虚飾された通貨と交換させられる
    インフレする国の通貨は為替レートに反映される
    意味がわからん、固定相場制なんか
  274. アベノミクス以降
    ロボット産業や再生医療産業
    新エネルギー産業、農業輸出と
    新産業や新坂路が開拓されて
    かつてBtoCで家電を売ってい日本の製造業は
    BtoBに転換して過去最高益を
    上げるようになった産業構造の転換は
    アベノミクスで行われた
  275. まぁ安倍のやったことの答えは輸入超過で赤字w
  276. >>276
    交易条件悪化の主因は海外要因だから
    安倍関係ない
  277. >>269
    購買力平価が成り立てばそんなことにはならん

    好例がスイスという安定してインフレゼロ→安定して通貨高国家

    スイスと日本の違いを説明できる人は少ない
  278. どんなこといっても安倍は戦犯だからな
  279. JCリフレ派
  280. バーナンキ「強いドルは国益」
  281. ドルベースっていうけど
    このまま円高ドル安になっても別に日本は豊かにならんよ
  282. 3万円割れば岸田も泡吹き始めるかなw
  283. 麻生も言ってたよな通貨高が原因で破綻した国はないってw
    今なんて言うんだろうな
  284. そもそも産業構造の転換とは
    新興国との競争を避けてコモディティ化された
    大量生産貧困から
    付加価値生産の高い産業へと
    転換することだったわけで
    自由貿易国家で投資が自然利子率で
    維持されてるなら比較優位で国際分業で
    普通に行われることでしかない
    それをデフレの中で政府主導でやれなんて
    ただの設計主義と清算主義でしかない
  285. 期待にかけても実際に紛争きっかけでインフレしたらアベノミクス信者がインフレに文句言ってんだから
    鼻から無理でしょ