レンゲに入った小籠包のイラスト
JR東日本が交通系ICカード「Suica(スイカ)」の販売を停止してから1年が経過した。世界の半導体不足は2024年に解消に向かっているのにもかかわらず、日本仕様の通信方式がネックとなり、ICカード向けの半導体が足りない。訪日外国人にスイカを発行できず、不便を強いている問題も生じている。

JR東と首都圏私鉄各社などが出資するパスモ(東京・新宿)は、23年6月8日に無記名カードを、8月2日に記名式...(以下有料版で,残り1908文字)

日本経済新聞 2024年8月2日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25C380V20C24A7000000/
  1. >日本仕様の通信方

    変えればいいだけじゃないの?
  2. オーバースペックの贅沢品はいりません。

    こんな感じで拒否されはじめたわけか
  3. Visaと同じNFCで良かったやろ
  4. 10年前のスイカ何枚かあるけど今でも使えるの?
  5. Suicaそうなん?
    あといくら残ってんだろ
  6. で、数年後に世界がSuicaの真似するんだろ?
    いつものことだ
  7. はよVISAタッチ改札やれよ
    タイでもクレカで通れるぞ
  8. >>12
    Felica終了です
  9. 外人用の垂下だけはホイホイ出してるくせに。そういう所だ。これからもキセルしまくってやるからな!
  10. クレカタッチに一本化しろよ
  11. >>7
    首都圏ではクレカタッチじゃラッシュ時にさばききれない
    熊本だから交通系廃止でもかまわんだけ
  12. 半導体メーカーを潰した政権があったからな
  13. Icocaはあるのにw
  14. これも光ディスクと同じで規格の小出しの更新で永遠に儲けよう式の商売な。
    ITの民生規格を日本が独占したら四方八方こんなのばかりになる。
    だから独占はできても市場は作れないニッチ規格だらけになって消える。
  15. 先進国の仕様をそのまま真似ていけば
    自転車競技みたいに体力温存できるわな
    もう日本はそういう段階やろ
    独自性なんて考えるな
  16. うちに余ってるPASMO高く売れない?
    Suicaだけなのか
  17. >>27
    乞食がざまあってことか
  18. >>21
    クレカのタッチ決済は後納だから結構早いよ
    ロンドン等でも別に問題ない
  19. >>20
    クレカ作れない人もいるんですよ
  20. >>27
    > これも光ディスクと同じで規格の小出しの更新で永遠に儲けよう式の商売な。

    典型的なソニー商法だな
  21. 東京駅100周年で買っといてよかった
  22. モバイルスイカで良くね?
    外人もアプリ使えるようにすればいい
  23. >>39
    楽天カードなら行けるでしょ
  24. >>34
    改札機にスキャン仕掛けられて
    カード情報と決済権限盗まれるんだろ
  25. まぁ通勤通学客(フェリカ)と観光客とか(NFC)で改札分けるしかしょうがないんだろうな
    金かかるし場所取るけど
  26. 紙の切符に戻せよ
  27. >>46
    無職やナマポでも?
  28. マジでバカ 決済方法で囲い込んで儲けようなんて器の小さいことやってからこうなる
  29. >>56
    作れるよ。
    家賃収入って書いとけばおk
    キャッシングは0にして
  30. オランダとノキアとソニーの統一規格だしそれに変調が違うだけ
  31. 違うな、反社に利用されまくってたから
    意図的に止めてるやろ

    駅のロッカーが、詐欺で得た金の受け渡しに使われてたし
    駅から駅へ移動するにも
    無記名スイカを使い捨てしてれば足が付かなかった
  32. >>23
    半導体のシュリンクが早すぎて古いのは採算が合わない
  33. スマホアプリじゃダメなの?
  34. スイカは無記名で2万円まで入金できるので脱税につかわれることを警戒して製造停止に追い込んだのが正しい
    半導体不足は現状成立していない
  35. 本音ではJRもカードSuicaじゃなくてモバイルSuicaに移行してもらいたいんだろうな
    コストが減らせるし
  36. ガラパゴスは衰退すると歴史が証明してるのに
    なぜガラパゴス使用にして自滅するのか
  37. またジジイとオッサンたちがダメにしおったんか
  38. >>34
    Suicaとの比較での話
    それほど首都圏のラッシュは異常
  39. >>77
    自分らが利益独占したいんや
  40. モバイルSuicaへの誘導だろ
    これ
  41. >>69
    電源入れた時用に
    駅に高速充電器と、通勤時に引っかった遅れを駅がスイカ辞めたからというせいにして遅延証明だしてくれないとな
  42. 改札でワオーンって言うようにしろよ
  43. >>21
    suicaじゃないと捌ききれないような超過密を改めるきっかけになっていいんじゃね?
  44. >>87
    これありそうだよな
  45. >>76
    JR東日本内にもSuicaが使えない路線がある
    JR東日本でさえFelica決済を持て余してるわけ
  46. >>89
    改札が各種決済に対応してそれぞれの音が鳴ったらカオスだなw
  47. >>25
    そういう関東に不利な話はマスコミが報道しないわな

    さらに関東人は関東内で引き籠って生きてる人間が多いから
    鎖国時代の日本人みたいなもので関東人は外の情報に疎い

    だから結果的に関東人は日本の中でも最も田舎もんの部類
  48. VISAタッチに駆逐された

    まで読んだ
  49. 迷惑だよ
    アプリだと1000円単位でしかチャージできない
    早く作れよ
  50. ガラバゴスFeliCaを使い続けるんや
  51. Suica 0.2秒 10cm
    タッチ決済 0.25-0.35秒 4-5cm
  52. 東京駅開業100周年記念のSuica
    2026年3月で失効するってよ
    ほとんどがタンスの肥やしに
    なってるんだろうけど
  53. 嘘だろ
    他のICカードは問題なく作れるぞ
  54. >>121
    下のこれでもスペック不足なんか?
  55. 新しいシステムが
    逆に経済の効率を悪くしていることに気付かないのが
    自民党と支配者層だからなw
  56. >>90
    それ一(いち)民間企業ができることではないけどな
  57. スマホに移行してほしいんだろ
    定期更新で並ぶなと
  58. >>125
    マメに使ってれば有効期限は延長されるんじゃないのか?
  59. iphoneやandroidでもSuica対応してるじゃん
  60. >>102
    Visaタッチは業界を先導したけど
    微妙に国際規格の準拠してない独自規格だったのでVisaはこれを廃止し
    Visaのタッチ決済(国際標準規格)に移行しました
  61. >>134
    今年の4月で250万枚が未使用だそうな
  62. そんなに新宿で困るなら改札の幅員を3割減少して改札機増やせ
  63. モバイルでいいじゃん
    未だにカード叩きつけてんの?
  64. >>130
    何言ってるんだよこのアホ

    スイカはiモードと同じ25年前の技術古いシステムです
  65. 東京駅何周年かの記念スイカ10倍で買い取れば
  66. manacaのワイ勝ち組
  67. >>131
    東京の人はお上に従順だから、政府が道筋示してあげたらいいと思うよ
  68. 外人なんて紙の切符でいいだろ(・∀・)ニヤニヤ
  69. モバイルにして14年
    その前のカードはまだ引き出しの中にあるな
  70. >>156
    ◯◯カ、って名前もう禁止な
  71. Suicaのセキュリティと同レベルのシステムあんのかな
  72. タッチ決済はsuica並の決済スピードにはできないのか
  73. ICOCA、TOICAといった他のJRのICカードは?
  74. しかし、恥ずかしいのはスマートウォッチにモバイルSuicaとか入れてるヤツだよな

    改札通過時のあの姿勢がめっちゃダサいwww
  75. まあSuicaじゃなくて改札機本体に金かけたくないのかもな
    全部QRコードにしたいんじゃね
  76. >>166
    決済方式も入札方式にも多彩に対応してる国際規格があるんですよ
  77. なくならないでね
    BIG Suicaカードがメインなのよ
  78. 熊本は日本の最先端
  79. 動きがない状態ならスマホ決済でいいけど歩きながらはカードでないと困る
  80. viewカードのクレカにして欲しいんやろな
  81. 独自規格で独占して儲けようという、やらしい事するからこうなる
  82. >>173
    左手首にしてる人は体ひねるから一瞬止まって邪魔だわ
  83. >>2
    世界で唯一、憲法を変えれない国なんだよ日本は
  84. アメリカ様が高性能なICカードを作れないからな
    コピー出来ないものは潰さないと
  85. >>2
    ラッシュ時に改札が倍近く遅くなってもよいのか?
  86. パスモはどうなん?
  87. >>177
    改札機どころか
    https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c3/%E7%B0%A1%E6%98%93Suica%E6%94%B9%E6%9C%AD%E6%A9%9F.jpg/892px-%E7%B0%A1%E6%98%93Suica%E6%94%B9%E6%9C%AD%E6%A9%9F.jpg
    こういう決済機すらない駅がJR東日本内にもある
    普及させられてない
    JR東日本でさえ採算取れてない路線はQRコード改札に変える予定
  88. >>193
    それで慣れてるから一瞬も止まらないぞ
    想像だけで言うところが右利きらしいなお前無職だろ
  89. FeliCaのスピードなくても
    ロンドン、パリ、ニューヨークの通勤ラッシュ
    問題ないんだよね
  90. そもそもたいした仕事してないんだから通勤するなよ
    AIを活用してリモートで充分働ける
  91. スマホのSuicaにしようと思ったら
    このクレジットカード会社では作れませんと言われて作れんかった
  92. >>200
    同じ
    発行停止中
    Suicaみたく青森行けば買えるとかできないから
    さらに入手難易度高い
    まあ手に入らないわけではないけど
    ここでは書かないけど
  93. >>204
    都市規模はあまり関係なくて捌いてる量が全く違うんだよ
    ニューヨークに住んでたけどグランドセントラルとか42ndだって下北沢ぐらいしかない
  94. ものすごい税金を注ぎ込んでた日の丸半導体とは何だったのか?
  95. スマホでSuica使えばいいって思ったけど海外からの観光客のスマホはFeliCa対応してないか
  96. Felicaは古いんじゃなくて
    今考えてみるとちょっと過剰仕様だっただけ
    NFCだって古さは大差ない

    Suicaは更に過剰仕様で
    おまけに利用形態が制限的
  97. >>171
    使うところもろくにないのに宮崎でsugocaを普及させようとしてるぞ
  98. >>206
    成果より勤務時間が評価される日本ではリモートワークは無理
  99. >>210
    日の丸半導体が現役だった時代には税金なんて入ってないだろ。
  100. >>209
    この3都市なら
    ニューヨークの改札が一番糞だよな
  101. Suicaの高速決済は世界的に必要だと思う。
    まあ、日本がSuicaで独占されると困る世界の業者が邪魔しているだけだろ。
    インバンドの外国人に体験させればいいのだよ。
  102. suicaって販売停止してたんだ
  103. >>216
    東京から巨人のキャンプ見に来た人が使えなくて不便みたいなクソみたいな理由がとても田舎らしくて良い
  104. >>6
    使えるよ
    なんならSuica登場した直後のカードも使える
  105. >>219
    ついこないだまでバスカードみたいなペラペラのプリペだったからね
  106. >>215
    そりゃあくまでも首都圏の改札をさばくためというだけのためのものだし、そもそもは
    それを地域通貨とか第二通貨にしようとするからおかしくなるだけで
  107. ガラパゴス利権
  108. 今手元にあるSuicaやPasmoは貴重品か。
  109. そっかー
    パスモの方は使わんけど買っといて良かったな
  110. 都内に住んでた頃必須だったSuicaも地方に移ってから全く使わない
    というか使うシーンがない
  111. ※ICOCAやTOICAなどは全く問題なく作れます
  112. Suicaの総発行枚数が2億枚台?
    それNFCの一年の発行枚数以下?
  113. 世界規模のグローバル決済サービスで
    何一つ主導権を取れなかったな
  114. 外注丸投げ、中抜きビジネスの極まった成れの果てに
    自分たちでの製造能力を失い
    そして、こういう事が起こる
  115. edyとかも停められそうなのにな
    あっちは記名式なんか?
  116. 半導体作れずは草
  117. >>63
    まあジャップ相手と違って回収がしやすいからなあそっちは
  118. >>260
    世界どころか国内でも主導権とれてないじゃん。
  119. この国はいつもこうだなw
  120. >>265
    いや回収もしないんだよ。28日有効期限で使えなくなるだけ。意味分かんないよね?
    腹立つからキセルに活用してる。キセル目的で使ってる奴がいっぱいいる。
  121. スマホにSuica機能を付けたら一万円高くなるからな
    カッペはそろそろスマホメーカーに怒った方がいいぞ
  122. 地方から上京した人はどうしてんの
  123. >>277
    え?
    そうなの?じゃあ客単価が高いから、という理由かねえ
  124. >>71
    Kitacaは実際に悪用されたからな
    Kitacaは無記名でもクレカとひも付けできたから
    サイマーの現金化で使われた


    ※今ではKitacaのクレカひも付けは不可
  125. 半導体つくる技術もない国が「技術立国」とか宣ってたらしいよ
  126. >>281
    怒る先を間違えるな
  127. >>80
    おい、クソガキ
    アフリカで暮らしてみろ
    日本のジジイのおかげで日本に生まれて幸せだったのが身に染みるぞ
  128. >>271
    NTTとかJRとか元お役所の半官半民企業が特に酷い
  129. >>293
    馬鹿なの?
  130. QR決済は糞めんどくせぇけど、そっちのがお得なんだもん
  131. >>277
    Suicaでキセルってどうやるの?
  132. >>297
    あそこ酷いな。NTTは煩いし。しかし、そこ2社が酷いだけで他も似たようなもんだろ
  133. なんか必死な連中がいるけどこの25年間便利に使ってこれたし今も便利に使えるだろ
  134. >>1
    転売ヤーが
    喜ぶネタ
  135. >>289
    高額購入もできたのかな?
  136. >>308
    JRで働いた事ある?俺は無いが知り合いが何人かいてね。
    話聞いた限りは酷いよあそこ。つか、人命に対しての考え方がおかしい。
  137. >>1
    回収したのまた使ってる国もあったような?
  138. 日本はまたこんなことして規格競争負けたのか
  139. やはり現金一択
  140. >>317
    そもそも交通系は2万円まで
    ただ、繰り返せばC枠内で現金化できるけど
    その前にクレカ会社側でカード止めるだろうけどね
  141. なんちゃらペイというのも多過ぎで不便を強いているもののひとつだわな
    こういう規格ものというかシステム的なものは出来るだけ統一的であるほうが良い
  142. >>334
    それ
    ややこしいものいらんのよ
    なにかの利権で導入させられてるんだろうけど
  143. スイカ下げの記事ってどっかから金出てんの?
  144. >>5
    >Visaと同じNFCで良かったやろ

    当時では日本の通勤ラッシュを捌き切れなかったんだよ
  145. JR東ですらまだ半数近くの駅が対応できてないし
    物理カードも発行できない
    こんな仕様で普及できると思ったのか?
  146. >>344
    JRじゃね?suica 販売中止で検索すると真っ先にJRの公式サイトが出るし
    つかJR自身が販売中止していて、「スイカ下げの記事ってどっかから金出てんの? 」も減ったくれもないだろ
  147. >>99
    見てみたいw
  148. >>1
    Suica推しの人ってなんでJR東日本にカード再発行しろってクレーム入れないのだろうね
    5chやヤフコメに書き込む勢いでSuica衰退の原因を作ってるJR東日本にクレーム入れればいいのに
    長いものに巻かれて企業には何も言えず、ネットでしかイキれない人しかSuica推しはいないってことでしょw
  149. いくら素晴らしい機能を開発しても普及出来なきゃ意味がない、普及させれば自ずとコストも下がる
  150. >>340
    日本ペイと日本マネーで中抜きゼロの未来へ
  151. うちの研究室にある機材でSuicaの読み書きができるんだけど、これってどこかに繋がってるのかな。教授は詳しく教えてくれない。
  152. >>359
    普通に無記名Suica使わない奴らだからじゃね?
  153. >>350
    だって基本的に東京近郊の大量の客を捌くために作ったようなもんだもの
    仙台ですら本来は要らなかった高規格
  154. >>344
    5chを運営してるのはCIA
    つまりアメリカDSが交通系ICカードを廃止したくて仕方が無いということ
    あいつらは超監視社会にしたがっているからな
  155. >>370
    ICカードなんていらんだろ
    現金に回帰すればいいんだよ
  156. 問題なのはスイカを再発行出来ないことではなく問題が起きた後次の手を打てない事やろ
    日本企業ってか日本社会特有の先送り先送り事なかれ事なかれ
    それが問題だとなんで誰も指摘しないんや?
  157. 国内でさえ普及してないのに淘汰されるのは当然だろw
    もう国内でのキャッシュレス企画はスマホでクレカのタッチ決済かQRコードの2択だな
  158. >>304
    全て言ったら真似するやつ出てくるから言わないけど
    入札記録がないSuicaで改札を出るとき
    ある方法で出れる
  159. 何で日本はこんなに無能になてもうたんだ・・・
  160. 昨日の現物安値割って寄るんだから無理だろ
  161. 衰退国家ですなあもう身の丈に合ったことだけやっていきましょうや
  162. ちな乗車券のQR化で未乳の手口はあと数年の命だから。それまでは活用してあげるよ、感謝しなさいクソR。
    >>378
    半導体不足とか嘘だから。外人相手のスイカは無制限で発行してるからね。
    それと最近言われる電車運転士の不足も、自動運転化を無理やり進めるための口実。
    クソRはこういう手口がいやらしいんだよ。だから客もそれなりの使い方をしてあげるんだよね。
  163. >>380
    淘汰はされないだろ
    首都圏の通勤ラッシュを捌ききれるスペックの代替が出てこない限り
  164. このままフェードアウトするのかな
    QR方式もでてきてるからやっぱそっちになるってこと?
    昔だったら新しいチップ作る段階だよな

    コストを下げるか、新しい機能を実装するか
    今だったらスマホのNFCと連携できるようにするとか
  165. >>384
    日本が無能なのではなく、アメリカの脅しが凄まじいんだよ
  166. 日本製ITは全てクソ
    理由は虚構だから
  167. >>403
    同感。虚構というか、上が馬鹿だな。
  168. >>382
    そうなんだ
    駅員介さない方法があるわけね
  169. 昔から使ってるsuicaの反応が遅いんだけど、劣化するのか新しいのは反応がいいのか
  170. >>403
    ソニーのFelicaもだろ
  171. Suica搭載クレカならすぐ作れたぞ
  172. 磁気定期券の俺蚊帳の外
  173. >>397
    列車事故が日勤教育のせいだとかなw
  174. Suicaがガラパゴスとか言われても、こんなに鉄道利用する国民もいないっつーガラパゴスの中で誕生したもんだからねぇ
  175. 新宿のラッシュ捌けるのは凄いかもしれないけど、そもそも人を集め過ぎだ
  176. ガラパゴス
    だから
    世界の脅威からは
    安全
    なんですよ
  177. 独自仕様でいいんだよぁ
  178. 持続不可能なシステムを作ったらそらいつかは終わりが来るだろ
    往生際が悪過ぎ
  179. せっかくなんだからインバウンドとか外人連中にSuicaを使わせるようにすりゃいいじゃん
  180. >>401
    今の交通決済は欧州発だよ
    欧州は列車の国際乗り入れが激しいから
    オープンな規格の必要性が高い

    今はクレカは米企業が優勢だけど
    クレカの国際利用の色々な取り決めも
    OECDがトラベラーズチェック時代から培ってきたもの
    ブラックリストの交換方法と個人情報の保護とか
  181. >>448
    使わせたくてもチップ足りなくて作れねえって話なんだが
  182. >>449
    今どき借金してスマホ買うのがほとんどの時代に何言ってるのかな?
    それに借金自体は悪いことではない
    返せないのが悪いだけで
  183. PASMOもだぞ
  184. ガラパゴスだなんだ日本揶揄をするが

    日本が何しようが
    アメリカが囲い込みで世界基準にするから
    日本を排除しにくるだけ
  185. Suica売ってないの知らんかったw
  186. >>458
    極端に借金を嫌う国民性もガラパゴスなのになw
  187. >>464
    しゃっきんを嫌うのでなく利息が嫌いなだけだろ
    証拠に後払いという事実上の借金は大好きw
  188. ICカードすら作れなくなったかジャップ
  189. >>422
    それは儲かるからね
  190. ガラケーは
    最強
    だったのにね

    今では高級スマホでヒーヒーですよ
  191. スイカに使う半導体まで輸入に頼ってたん?
    酷くね?
    どうしてこんなことになってんの?
  192. 日本人はいつまで経っても学習しないな
    江戸時代に二百年以上寝てたら世界に取り残されて最後に黒船に乗り込まれたのと同じことを何度繰り返せば気が済むのか
  193. >>430
    >こんなに鉄道利用する国民もいない
    乗降客数の多い駅を全世界でランキングすると、1-20位で17駅が日本らしいね (15年前は、20位までは全て日本)
  194. >>1
    これだけ大量の人間が何回も改札通るのは日本だけだから
    独自仕様になるのは仕方がない。
    半導体もまともに作れない日本のメーカーが悪い。
  195. ICOCA買えばいいじゃん
  196. >>481
    知らん。だが、俺が知る限り、有名上場企業の内実は無茶苦茶だぞ。本気でサボり過ぎ、丸投げ中抜きサボり過ぎ
  197. ちなインドは、フリーWi-Fi使うにもSMS認証が必要
    で、ローミング番号は不可なので旅行者は詰む

    あの国も結構ガラパゴス文化のハードル高いw
  198. >>1
    単にさ…
    大量発注が必要で、在庫が積み上がるから嫌ってだけの話で
    在庫の引受先を押し付け合ってるだけってのが、もうね…
  199. ガラパゴスがこうなることぐらい分かり切ってんだから、
    Suicaに使う半導体の工場ぐらいJR東日本が出資して自前で操業しろや、
    ほんと間抜けだな
  200. >>495
    世界で評価される日本の文化はガラパゴス下で成長させた物だけだしな
  201. >>486
    利益減らしてでも買えないJR東日本はもっと悪い
    利益減らしたくなければデポジットを値上げすればいいだけの簡単なこともやらない
    JRがあぐらかいて何もしないから衰退する
  202. >>484
    主な輸出産業が自動車の国なのにな
    ほんとこの国ははおかしな事ばかりやってる
  203. ユニクロが世界を見ろとはこういうことなんだろうな
    日本独自では生き残れない
  204. >>484
    狭いところにたくさん住んでるから
    公共交通機関の効率がいい
  205. 定期はともかくチャージするだけならSuica以外のICカードでも出来るし
    なんでも連携させるよりは必要な分の金を入れる形のほうがリスク回避にもなる
  206. >>489
    インドが厳しいのはテロ対策だよ
  207. >>509
    知ってる
    でも空港の入場&保安検査含めてやりすぎ
  208. >>497 >>498
    ガラパゴス=悪いではない。但し、ガラパゴス=良いでもない。
    ケースバイケースだよ。まぁ、平均すればガラパゴス悪いになる可能性が高いかもしれんが、ガラパゴスで他にない独自文化が生まれるのも事実だ。なんとも良し悪しを言えん。
    今後の歴史次第、結果次第だな
  209. QRコードを発明し特許権を放棄したデンソーのような営業方針がSONYにもあったら
    もっと普及したかもしれんのにな
  210. スマホを持ちたく人とか
    スマホが使えない老人は自己責任で切り捨てるからな
  211. 格差が広がり治安が悪化する中での過密はテロを起こされる
    そろそろ国が率先して人口分散させないといけないが東京の既得権益層が根深く張ってるからなあ
  212. アイツら買い占めてそう
  213. >>515
    そもそも首都圏のラッシュに最適化されたガラパゴスなものを
    日本の第二通貨にというのがきもすぎるだけよ
    バカウヨは日本版Alipayにしたいみたいだけど
  214. >>39
    デビッドカードよりももっと簡素に入金した額だけ使えるカードあれば便利だと思うけど無いのかな??
    プリペイドとデビッドの中間みたいな
  215. へ〜今ってそうなってるんだ それじゃあ今使ってるのを大事にしないと
  216. >>531
    デビットが一番簡素だぞ
    銀行口座とひも付けなんだから
  217. トンキン人切符売場に並ぶの?
  218. >>531
    あるじゃん → SUICAw
  219. >>536
    スマホなければそうなる
  220. >>529
    そもそも「ガラパゴス」ってダーウィンのお話からでそ?
    島で独自に進化した動物って意味じゃん。環境に適応してそうなったわけで
    別にネガティブな意味ではない。

    日本という環境にあわせて進化した形態なんだから、ドンくさい世界平均に合わせる必要もなくね?w
  221. >>541
    島独自に進化したかどうかが問題ではない。どんだけ努力したかが問題だ。そして結果
  222. ガラパゴスと言われても
    処理に数秒かかるNFCより、1秒もかからないFeliCaを選ぶわ
  223. まあ恒例となったジャップお得意の世界のどこにも必要とされてない日本だけの無駄な高コストガラパゴスオナニー仕様だしな
    国内ですら弱小からは見放されてるし、さもありなん
  224. >>516
    特許権を放棄はしてない
    国際規格に提出して準拠すれば利用は無料
    リーダーには特許が適用される
    QRコードの類似品を出したら提訴すると警告してる
  225. クソジャップは貧困国に転落したのでジャップ向け半導体は薄利なので融通してもらえないw
  226. >>541
    別に最初からガラパゴス狙ってたわけじゃない
    各国にも売り込んだけど、結局採用してくれたのは香港とシンガポールだけ
    しかもシンガポールはあとから標準規格に乗り換え
  227. はやかけん1億枚突破!
  228. >>546
    >>121くらい知ってて
  229. >>545
    なら「ガラパゴス」じゃなくて「ドメスティック(国内)」って言わねえとなあw
    努力?何の努力だ?足引っ張る馬鹿を即座に排除する免疫学的努力とかか?w
  230. 1方式に集約するからこうなる
    想像力の欠如
  231. >>552
    私はガラパゴスを少しだけ認めつつ、大体は反対しつつの立場だが。そんなお前の糞意見を聞くとガラパゴスを応援したくなる(但し、失敗しても責任は負わない)
    でもさぁ、ガラパゴスだから失敗する、成功する、ガラパゴスじゃないから成功する、失敗する、より主原因は、それより「どんだけ努力したか」「どんだけ知恵をめぐらしたか?「その他(ノウハウ公開自主規制)」じゃね?もちろん、どっちが効率よいってミリな違いはあるけど。どっち選んでもサボり過ぎたら勝てるわけ無いよ
  232. Suicaの半導体をメーカーから回してもらえないなら、それぐらい自前で作れよ
    ほんと間抜けだな
  233. >>1
    Felicaチップ付きのスマホはガンガン発売され続けてるんだから
    鉄道会社が新規発行する気マジで無いっていうそれだけだろ
  234. >>556
    Suicaに関しては最初から首都圏のラッシュという極めてガラパゴスな目的だぞ
    FeliCa全般の話でなく
  235. >>54
    海外はどこも一緒。というか、端末一つで対応してる。日本だけだぞ。規格ごとに読み取り場所が違うなんて。
  236. >>559
    おまえさん・・・苦労したんだな
  237. まあ要するに日本には1億以上の人口がいて、しかも最先端テクがあり
    世界を席巻する素地が十分あるのだが、数々の粗製ポンコツを作り続けてきた諸外国が
    イニシャチブ取ろうとして必死って攻防があんだよな。

    適当に国にいってインフラの雑さとか汚さとか、泥棒にでもあえば
    背筋が伸びるぜw けっこう魑魅魍魎だからな。インバウンドにも屑が多いだろw
  238. >>558
    どこの情報なんだ?
    このサイトによればVISAタッチは1秒とあるから、FeliCaの5倍時間がかかるんだが
    https://www.itaccess.co.jp/fintech/column/246/#:~:text=%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89,%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%AE%8C%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
  239. >>569
    カードはやる気ないってだけかもな
  240. >>574
    べつにw 普通に生きてれば敵を排除するとか普通じゃね?
    がん細胞になりそうな細胞なって毎日4個くらいできてるよ。免疫不全だと
    まあ10年以内に癌で死ぬだろ。おまえにはそういうメカが実装されてないの?w
  241. どっかの国が採用してなかったっけ
    どうしてんの?
  242. なのでNHKとかでは商標回避のため2次元コードと呼んでる
  243. >>579
    なんだ>>121はソースがないのか
    騙されるとこだったw
  244. 日本で作れないハイテクガラパゴス
  245. icocaもtoicaもmanacaも停止してるの?
  246. >>603
    はい(´・ω・`)
  247. >>602
    たったっていうお前は本当に馬鹿
  248. >>199
    よいのか?ってこのままSUICAが発行できないほうがよっぽど問題
    もうQR決済への全面移行を目指すしかない
    QR決済は遅いとかいわれるが、慣れればSUICAと対してかわらない速度でできるし、SUICAだって皆が一回でタッチが成功するとは限らず、時間がかかることが多い
  249. 技術で勝っても
    政治で負ける
    いつものパターン
    コイツらわざとやってんのかってくらい酷い
  250. >>603
    公式見たら普通に買えるっぽいけどね

    >ICOCAおよびICOCA定期券は、JR西日本のICOCAエリア内の駅およびJR西日本の山陽新幹線・北陸新幹線の駅の「みどりの窓口」や、IC対応の自動券売機(一部を除く)でお買い求めいただけます。

    スイカは何なんだ
  251. >>592
    交通系の話題で店舗の決済方式を出してくる無知な人に騙されないで

    URL貼れないけど例えばここ
    価格.com マガジン
    「クレカ」タッチで改札通過! 広がる「タッチ決済乗車」のメリットは?
  252. >>606
    うん努力は認めるけど半導体が無かったらどうしようもないだろという話なんだが
  253. >>607
    なんで慣れで処理速度が上がるんだよw
    こんな馬鹿ばっかりだな
  254. >>611
    交通系のサイト出したぞ
  255. >>610
    在庫なくなり次第、他も販売停止だと思う
  256. >>605>>610
    manacaは記名式なら買えるみたい
  257. >>614
    シンプルに岸田が馬鹿なだけだろ。最低支持率なのに居座って閣議決定連発してるし
    ほぼ独裁じゃんw 何様?ってやつだねw
  258. >>618
    なんと(´・ω・`) サンクス
  259. >>616
    だから>>121で正しい訳だよね
  260. >>617
    半導体不足は他の業界だと解消されてるのに?
    スイカだけ異様だよ
  261. >>614
    困ってるのはインバウンド勢だけだろ
    別に困ってない
    なんで日本がグレードダウンしなきゃいけないんだよ
  262. >>627
    >Suicaよりは50%ほど最大処理時間が長い。
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1430443.html
  263. 磁気記録を利用した紙にしてはどうだ
  264. >>629
    外資参入の媚売ってるだけよw ドメスティック(笑)の要求を無視してる。
    もう日米合同委員会を廃止しないとだめねw トランプに期待しようぜw
  265. 半導体を買い負けるんじゃなくて、「日本仕様の通信方式がネック」でってはっきり書いてあるよね?
    やっぱり作れないのはガラパゴス技術のせいってことじゃねーか
  266. 処理速度の違い。Suica0.2秒、Openloop0.3秒
    5割り増しなのは確かだが、大きな差ではないのも事実
    店などで使うタッチ決済と違って改札をすばやく通るための工夫がしてあるので
  267. >>634
    0.2秒✕1.5=0.3秒だから合ってるじゃん
  268. >>629
    モバイルSuicaに移行させたいだけちゃうのん?
    知らんけどw
  269. 円安でスイカも作れん
  270. >>640
    極東でしか買う人がいないデバイス
    Felicaは
    だから価格競争ない
  271. >>640
    >やっぱり作れないのは
    いや、超大量生産はしていて、全部が日本向けスマホに使われている。年間3000-5000万台はスマホ売れているからね (最近は減り気味)
  272. キャッシュレスはスイカが最も優れてる

    つまり鉄道系の一人勝ち

    それは許せないから別の規格にしたろ

    どうせこんなだろ
    カネカネカネで最適解が駆逐される
    資本主義ってクソだわ
  273. >>645
    そう言うのはあり得る

    どう見てもおかしいJR東の言い分をそのまま信じちゃう人ってヤバいと思う
  274. >>641
    そのタッチ決済を改札じゃなくてコンビニとか店舗で使うと
    やっぱSuicaより遅いの?
  275. >>607
    ド田舎地方民は黙ってろ
  276. >>615
    どうやってもQRでsuicaと同じ速度は無理だよな
  277. >>656
    キャッシュレスはクレカのタッチかQRが優れている

    この2つは首都圏の人流に対応できない(完全に首都圏固有の事情)

    コスパが悪いFeliCaという独自規格を作る

    案の定ほかの地域では使われない
  278. >>655
    政府がスマホの安売り規制してるのもそれも理由なんだろな
  279. >>656
    最適解って、個別最適だけ見てて全体最適でなかったら駆逐されるに決まってるだろ
    木を見て森を見ず
    サプライチェーンも構築できないとか終わってるわ
  280. >>664
    まず最初から間違ってるじゃん
    QRとか遅すぎ
  281. >>659

    > 交通用タッチ決済の仕組みは、入場駅と出場駅から算出された運賃を後でカードに請求するという単純なものだ。
    > しかし店舗でクレカを使えばわかるように、カードが有効か確認する「オーソリゼーション」に時間がかかるため、
    > 駅の改札やバスの車内のような滞留が許されない場面には不向きだ。
    >
    > そこでQUADRACが構築したのが交通用の特別なシステムだ。入場時にクレジットカードの認証をすべて完了させるのではなく、
    > 改札タッチ時にクレカICチップのオフライン認証と、カードがネガリスト(無効なカード)に含まれていないかを確認する。
    >
    > 正式なカード認証は移動中にバックグラウンドで行い、カードが無効の場合はネガリストに追加されるため、
    > 出場できなくなるという仕組みだ。QUADRACのサーバを介して認証するため、VISA以外のほとんどのブランドカードも使用可能だ。
    > 改札処理は0.2秒以内に完結することが求められるSuicaなど交通ICカードに対し、やや遅い0.3秒で完了するが、実用性は問題ない。
  282. 凸版は何をしてるんだろね
    そんな忙しそうでもないのに早く刷ればと思うよね
  283. >>673
    作れば売れて勝ち組という競争原理を邪魔してる馬鹿がいるんだよ。行政機構内になw
  284. >>671
    だからその「遅い」っていうのがどうでもいいという話なのだが
    FeliCa推しの勘違いは速ければ速いほどいい、というやつ
    キャッシュレス決済は速さ競争をしているのではなく全体のコスパを見ている
  285. 通勤と通学で二枚あって返したいけど使い切れないのが困る
    うまい棒かってもなあ
  286. >>669
    いやだから「他社にビジネスチャンスがない」
    要はこれがネックなんだろ?

    みんなスイカの真似したらいいだけじゃん
    でもそれだと俺達が儲けられない!許せない!

    結局これ
  287. >>673
    JR東日本がケチなだけ
  288. >>684
    コスパが悪いんだからスイカのマネなんかするわけないでしょ
  289. そんなみんな繋げたら外国人の不払いやキセルばっかりなるじゃんね
    まんまで良いでしょ
  290. >>664
    そもそも書いてる順番が違う

    先に実用化できるほど作ったフェリカを世界標準にもっていくことができなかっただけ
  291. >>681
    コスパガー言ってる時点でユーザーの利便性よりも「決済会社の利益」じゃん

    そもそもスイカのコスパが悪いのは独自規格だからなんだろ?

    各社がスイカに合わせたら独自規格じゃなくなるよね???
  292. タッチ決済が世界標準だからそれ使えばいいだけじゃん
    なんでガラパゴスにこだわるの?
  293. 独自の規格が国益の保護じゃないの?
  294. >>684
    じゃあ世界中に売り込みに行けばよかったね
    売り込んだり広める実力も無いならそもそも最適解ではない
  295. >>697
    当たり前じゃん
    会社の利益が優先に決まってる
    ユーザの利便性とはあくまでも利益追求のときの食いつき具合でしかない
    共産主義じゃないのだから当然
  296. >>698
    利用者としては世界標準かどうかなんてどうでもよくて
    便利かどうかかな

    主要鉄道会社は今の流れだとどっちかってわけではなく両方用意する方向なんだから好きな方使えばいいだろ
    利用者が少なければ廃止されるだろう
  297. >>13
    最近あらゆるところでVISA排除の流れになっている
    セブンカードはVISA切ってJCB1本になっているし
  298. 東京だけがSuicaなんてやるからだろ
    ICOCAに合わせてればいいものを
  299. >>706
    他国にセキュリティテクをプレゼントしてどうすんだよw
    おまえは自分の家の鍵を他人に貸しちゃう人?劣化コピーされまくりで泥棒の巣になっちゃうよw
  300. >>709
    だから
    法律で規制しろよ
    民間が好き放題やらせるとこうなる
  301. >>710
    その手のレスって毎回出るんだけど、
    ある商品が普及するかどうかはユーザの評価に依存する、と勘違いしてるんだよね
    いくらユーザの評価が高くても企業側にメリットがなければ普及しないよ
  302. >>713
    あのさあ…
    ほんとは広める気無いでしょ?
  303. >>719
    実際困ってるだろ
    ネオリベは消えろ
  304. >>716
    中華人民共和国とかいうおあつらえ向きの国が隣にあるぞ?
    移住したらどうだ?
  305. >>706
    お前はどこ目線なの?
    経営者の目線で語るアルバイト思い出したw

    ユーザー目線で物を言えよ
    スイカ仕様ならレジだってタッチ一つで終わったじゃん
    店舗だってそう
    他社が儲けるためにクソ仕様を強いられる
    それも複数でクソ仕様に手数料も取られる

    ふざけてるわ
  306. >>724
    誰が?せいぜい宗教上スマホ持てない人ぐらいだろ
    JR東日本は何も困ってない
    モバイルSuica推ししときゃいいだけなんだし
  307. >>729
    半導体作ってる台湾は中国系だからな
    勘違いするなよ
  308. >>711
    OpenloopはVisa特化ではない
    日本国内は三井住友と組んでVisaが進めてるだけで
    >>672に書いてある通りクレカ会社を基本的に問わない
    それがopenの意味
  309. 契約がダメなんだろ
    安い半導体なんだからこんなの長期安定供給の契約だろ
    安いとこ見つかったらすぐ変更なんてみみっちいことやってるからバチ当たったんだろ
  310. >>734
    現金チャージしづらいから子供にはカードsuica持たせたいって親はいる
  311. なんでフェリカが世界標準にならなかったん?
  312. >>735
    いやあの、民間を規制しろとかいう話の流れなんすけど
  313. >>747
    この国の政治家は
    中国系の民間人に乗っ取られてると思ってる
  314. 電車もバスもPASMO!(作詞は俺)
  315. >>15
    いまだにスマホに付いてるが信じられない
  316. 今はiPhoneでもSuica作れるしクレカでも電車乗れるじゃん
    必要か?
  317. >>754
    うん、で、>>716の暴論についてはどう思う?
  318. >>730
    店側がFeliCa決済端末高いからやりたくないっつってるんだが
  319. >>743
    チップが高い上に決済端末も高いから
  320. >>743
    コストが高く中抜きの親和性が高いシステム
  321. VR失敗で無人レジもオワコンだろ?次は何が失敗するんですかねえ。新コロワクチンの深刻なエラーでも報告されちゃうかな?w
  322. >>29
    何でSuicaか?速いからだ

    バカは黙っているもんだぜ
  323. >>762
    自衛隊の情報部でも個人用はスマホ使ってるみたいだけど
    絶対に国産だけどね
    そのための国産スマホや国産PCだから
  324. >>760
    ぶっちゃけ国内はモバイルで済むし、カードも定期なら今でも作れる
    海外スマホでSuica使えないので特にインバウンドがネック

    まあ切符買えばすむので面倒だなってだけ
  325. ハイブリッドカーがあるのにガラパゴスと言ってEV流行らそうとした日経の飛ばし記事になる気がしてならない
    なぜなら、西瓜の方が早くて便利だから
  326. >>778
    国産スマホは実質的に全滅したので来年からどうするの?
    一社もいなくなるけど
  327. >>777
    そのうち読み取り機も更新されずに無くなるのに
    Suicaカードだけ握りしめて立ちすくむ姿が涙を誘う
  328. やりようによっちゃFeliCaも世界取れてたんじゃないの
    もったいないな
  329. 早いだけでなく安定性も西瓜の方が分があるんじゃね
  330. >>780
    iPhoneに関してだと、海外iPhoneでSuicaが使えないのは韓国iPhoneだけね
    豆知識として
  331. >>784
    法人向けが残るから各組織で卸販売でもするんじゃないかな
  332. >>800
    どのメーカーのこと言ってるかわからんふりしてあげるけど、中国のODMだと思うよそれ
  333. >>784
    なければつくればいい。あたりまえではないか。なんでそう他力本願なのかねえ。馬鹿なの?w
  334. >>778
    調べたら海自なんてイーロンマスクのスターリンくん衛星使ってスマホ使えるようになるらしいぞ
    アメリカに全部筒抜けじゃんワロタ
    何がセキュリティだよw

    https://mainichi.jp/articles/20240516/k00/00m/040/141000c
  335. >>806
    同盟国なんだからチャンコロ仕様に頼るよりいいだろw
  336. >>792
    反日自民党がそんなことやるはずないんですよ
    いい加減目覚めてください
  337. 外人は成田ではなく関空に降りてICOCA買うしかないのか
  338. 解決策はこれだ
    Suicaなんて古い規格は捨ててQR切符にすれば良い
    てか、Suicaの半導体作れないままなら、将来的にこうなりそう
    スマホ持ってないやつは定期券も買えなくなるけどなw

    https://i.imgur.com/lMIB5HJ.jpeg


    鉄道8社 磁気付き近距離切符を「QRコード」に置き換えへ
    2024年5月29日 17時35分

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240529/k10014464351000.html
  339. >>808
    対QRの話だとそうだけど、
    クレカの読み取り機に比べて高いって事は無いけどな
    電車の改札でQR決済なんてありえないのに、今ここでその話する意味ある?
  340. >>806
    アメリカは特殊なんだよ
    日本にとって
    ミグ戦闘機亡命事件の情報交換のケースはよく解説されてるから
    wikipedia等で読んでくれ
  341. >>822
    あえてローテクとかアホかな?
  342. >>823
    クレカ対応してないけどQR対応してる店なんていくらでもあるだろ
    ありえないも何も今電車でQRも実験してるし沖縄のモノレールは切符もQRだが
    そのうち全国で磁気切符廃止してQRになるぞ
  343. たかくらけん
    しむらけん
    はやかけん

    ひらがなドーンのカードフェイスが名札みたい
  344. >>822
    QR切符はどちらかというと
    磁気切符のままだと、改札機にベルトやローラーのような機械的動作部分が必要で
    メンテの手間やコストが大変だから、それに対する代替手段
    Suica代替ではないね
  345. >>607
    これは笑ったw
    ここまでズレてると帰っておもしろいんだなw
  346. >>834
    >ありえないも何も今電車でQRも実験してるし沖縄のモノレールは切符もQRだが
    >そのうち全国で磁気切符廃止してQRになるぞ

    君が言ってるこのQRとは全然違う方式だけどね

    >今のQRが流行ってるのは読み取りがスマホですら出来たり、なんならQRコードだけ置いて客側に決済させる事が出来るという初期コストの低さからだし
  347. >>830
    JR東日本のSuica使えない大量の田舎の駅なんか
    居酒屋の注文票みたいな切符に駅の判子だぞ
    QRコードなんて現地民が戸惑うほどほどハイテクだよ
  348. >>828
    現場の自衛隊員は嫌がるだろけど、自衛隊は在日米軍の後方支援として設計されてるからな。
    しかし米軍本体はお金もないのでアウトソーシングしようとしてる。だから日本軍となることを
    望んでいるだろう。これを阻止しようとしてるのは長きにわたって日本に展開してた
    在日米軍とそれにかかわる政治行政の利権構造。ま、そんなこんなで自衛隊は旧軍よりも
    長い歴史を刻むことになった。正規軍の無い国など日本だけという恥に耐えながらなw
  349. >>1
    金出せば作れるだろ
    安く作ろうとしてるから
    作れないだけ

    モバイルSuica誘導のためにわざとやってるわけだし
  350. >>846
    何駅?
  351. >>850
    あのさあ…
    その金を誰が出してくれるわけ?
  352. >>840
    Suicaシステムにーは融通性が少ない
    JR東日本が認めたものだけ
    OpenloopのQRコード改札は
    1日切符とかイベント切符など各社独自切符に対応出来る
  353. >>853
    社会主義国じゃねえんだから会社の儲けから技術投資じゃないのw
    間抜けすぎるw
  354. >>348
    今でも無理
    NFCがFelica並みの反応速度になるのはほぼ絶望
  355. 世界に広める努力をしないものは最終的に淘汰される
    そんな簡単なこともわからない人間は一体何なの?
  356. これもまた自民党のせい
    世界制覇できうるサービスだったのに
    クールジャパンとかやってる間にガラパゴス
  357. >>791
    一部の地方の話が全国に広がると思ってる老害ジジイw
  358. FeliCaが世界に普及しなかったのって導入費用?
    EUの嫌がらせ?
  359. 首都圏の通勤ラッシュをSuica以外で捌けるもんならやってみろよ
  360. ホルホルしているといつの間にか負けてる
    安倍晋三かよ
  361. >>210
    国主導でうまくいったこと過去にあったか
  362. このままだとFelica全体が衰退して行く可能性があるってこと?
    早いし操作不要だし便利なのに
  363. iPhoneにFeliCa積んだときが最後のチャンスだったか
    あの時期何もしないで座して死を待つだけになったと
  364. >>882
    日本はロビー活動苦手なのと、やるとマスゴミがここぞとばかりにすっぱ抜いて賄賂だなんだとさわぐからな
  365. ガラパゴス仕様ってなにが特別なのかと思ったら半導体じゃなくて予算が理由かよ。キャッシュレス流行ってるし、カードレスにしたら?
  366. >>882
    多少遅くなるけどタッチ不要部分だけはNFCで代替出来るからな
    日本の一部でしか求められてないシステムだからどうしても先細りになる
  367. ANAも

    FeliCaのSkipサービス止めたしな
  368. >>128
    こうなると距離が違いすぎる
    10cmの距離から正常に読み取りできるのと
    4cmくらいまで近付けないと読み取りできないのとだと
    同じくらいの読み取り時間に見えるけど、
    人間の歩行の中でこなせるかどうかが全く違ってくる
    前者だとなんとなくタッチでいいけど、
    後者だとピタッとくっつけるくらいかざして反応することになる
  369. >>882
    熊本のやつだけ取りあげて衰退衰退言うのは違うと思うけどね
    離脱した例が熊本だけで、新規参入してる交通機関は今でもたくさんある状況なのに
  370. >>867
    導入に莫大な費用
    しかもメンテナンスにも同じく莫大な費用
    こんなの馬鹿しか採用しない
  371. 死んだ両親のとアプリ入れる前の計3枚埃被ってるわ
  372. >>895
    新規参入は補助金出るので交通IC導入できるが
    機器b更新には補助金でないから無理

    それが今起きてること
  373. >>25
    大阪行った家族にICOCA買ってきてって言ったら買えなかったって
  374. SONYが間抜けで泣ける
    ビデオの前例があるのにまたFeliCa囲い込んで…
    規格使えるようばら撒けば世界規格になったかもしれないのに
    なんで…
  375. >>907
    熊本なんてつい数年前に入ってきて出て行っただけの奴だが
    もっと古参で参入して更新し続けてる交通機関なんていくらでもあるぞ
  376. >>121
    まいばすけっとの読み取り機だと反応距離は規格の逆ぐらいタッチ決済の方が反応いい
    結局は規格がどうこうより読み取り機と回線にとれだけ金かけるかの違い
    一方の読み取り機と回線を安物にして、意図的に性能が悪いように錯覚させるようにできるってこと
  377. 日本に半導体バブルもうすぐくるぞ
    詳しい事はググれよ
    投資家は知ってて当たり前の事
  378. >>913
    名前違うだけだよ
    JR各社決済方式が微妙に違うらしいけどカードは同じもの
  379. 10年以上使ってないSuicaカードは無効になるから注意
    あと、数ヶ月使ってないと残高あっても改札通れなくなることがあるけど、それは駅員に言えば対応してくれる
  380. >>910
    シナでよく起きてる、QRコード詐欺みたいな事件おきなかったろ?
  381. >>917
    半導体をバブルと言われてもなぁ
    使うのが当たり前な物であって、この先の未来で機械使わないルートなんて無いよ
    半導体関連の中でどの会社がイケテるかっていう投資家視点の話ならコロコロ変わるけどね
    現時点の覇者もすぐにこけておかしくない業界
  382. 子供用のSuicaは買えたけどな
    一般のSuica販売してないの知らなかった
  383. >>204
    奴隷の度合いが違うだろ?
    田舎の人ですか?
  384. >>911
    日本国内と海外で同じシステムで運用するわけじゃないからその理屈は半分間違ってる
  385. >>1
    セブン限定なら読み取りタッチ決済ナナコ最速だ
  386. クソJRがクソな拘りをみせたから
  387. マイナンバーカードはNFC採用か
    闇を感じる
  388. >>1
    「半導体不足」と「ガラパゴス仕様」との関係が分からないが、需要が高いのに、仕様どおりに作れる半導体工場がないってことなのか?
    それとも、絶対数が出ないので数が集まるまでは工場も回せないってことなのか?
  389. suikaとマナカとikokaがある
    まとめたい
  390. 1人につき20フレームも遅いとか
    致命的だよな
    世界一の通勤ラッシュなんだから
  391. >>937
    ローカルで処理は同じだよ
    現在の高速ネットワークのインフラが過去を遡ってオーパーツのように存在しているわけないでしょ
  392. 問題は読み取り機のほうだろ
    老朽化しても高いから更新する金が無く、壊れるに任せてその後廃棄するだけ
  393. >>946
    Kitaca
    スイカ
    manaca
    ICOCA
    はやかけん
    いろいろあるぞ
    コレクションすれ
  394. >>926
    半導体と通信みたいなあって当たり前と思うのがバブル来る
    技術の総乗り換えが起こるから
  395. >>951
    逆にスマホのほうを読み取り機にすればいいんじゃない?
    俺もしかして天才?
  396. >>948
    昔は人力で硬券に鋏いれてたんだ
    それより遅いとか許されないわ
  397. >>949
    ちょっと何言ってるか分からんけど
    国内のロイヤリティの設定とかがおかしいのであってそれは海外でも必ず同じように掛かると言い切れるシステムのコストじゃない
  398. >>943
    独自仕様だから作ってくれる工場が少ない
    独自仕様だから部品も汎用品使えず作ってくれる略
  399. >>571
    FeliCaの人の列にNFCの人がつっこんだら将棋倒しになるだろ
  400. >>13
    東急はやってる
    東急管内だけしか使えないけど
  401. >>935
    都内住みなら海外も簡単に行ける
    イキる前に体験しておいでw
  402. >>841
    iモードやベータ方式に固執してたろ?
  403. >>867
    アメリカ様がコピー出来ないからな
  404. >>959
    そもそもシステムが高コストって話しだよ
    なおかつロイヤルティというならクレカの方が高いがクレカタッチにすれば全体のコストは半額になる
    どれだけシステムが高いんだよってことですわ
  405. マイナンバーと紐付けする予定だから
    無記名で使えるカードは無くす方向
  406. >>976
    ほんとそうだな
    持続不可能なシステム
  407. 半導体製造は日本の企業AJINOMOTO次第なんだよ
    AJINOMOTOのとある物がないと作れないんだよ
  408. >>921
    いやPASMOはJR他社でなく私鉄なんだが同じなのかな
  409. >>867
    ソニーとドコモとJRがやってる
    フェリカネットワークスに金を払わないと
    FeliCaの全機能が使えない
    しかも、ボッタクリ価格だから
    世界規模で拒否されただけ
  410. >>983
    カードは同じ
    運用もSuicaにかなり近いはず
  411. いいものが売れるとは限らないからな
    これは政治的な敗北
    自民のせい
  412. >>992
    そりゃJRタダ乗りしかしていないし
  413. 現金が使えないなら「じゃあいいです~」なんだよね