気球に乗った人のイラスト(男性)
地域で唯一のスーパーが突然、消えた——。大阪府内で地域密着型のスーパーが10月に突如閉店して、周辺に住む高齢者が「買い物難民」となり、行政などが問題解消に乗り出す事態になっている。専門家は「大阪だけではない、深刻な問題の始まり」だという。

 「この辺りの高齢者はみんな困っている。この間まで、お店は高齢者がいっぱいで繁盛してたのに」。シャッターが下りたままのスーパー「ツジトミ」の前で、交野市の70代女性は戸惑っていた。

 ツジトミまでは自宅から徒歩数分で、別のスーパーに行くには自転車で10分ほど。ただ腰痛がひどく、腰にはコルセットをしている。

 「買い物袋が重くて、帰りがしんどい。だから娘に週2、3回、車で送り迎えしてもらってるんよ」

 近隣住民らによると、周辺地域には30~40年ほど前に引っ越してきた人が多く、現在は70、80代の高齢者が比較的多いという。

 ツジトミは京都府八幡市に本社があり、登記簿によると会社設立は1982年。大阪府の交野市と茨木市、京都府内で計4店舗を展開していた。

 だが10月1日、全店舗を突如閉店した。店前のシャッターには、多額の債務で事業継続ができず、破産手続き開始の申し立てを行うと説明する紙が貼られた。

写真・図版
閉店したツジトミの入り口。破産手続き開始の申し立てを行うことを知らせる貼り紙があった=2022年10月14日、大阪府茨木市山手台3丁目、島脇健史撮影
 代理人弁護士は「前日夜に廃業が決まった。社長は『地域のライフラインの一つだったので、地域の方に迷惑をかけてしまった』と話している」と明かす。

 この事態に反応したのが山本景・交野市長だった。

 閉店の数日後、全国で移動ス…(以下有料版で、残り1494文字)

朝日新聞 2022/11/26 9:00有料記事
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCN5T16QCBOXIE012.html?ref=tw_asahi
  1. 住民はネットや激安スーパーつかうから
  2. お前らが買わんから潰れたんやろ
  3. これが衰退国だ。諦めろ。
  4. いなかの方が移動販売車来て便利だなw
  5. 地方は車があるからいいが、車がない都市部で起こると周辺が死ぬな、自己責任だが
  6. ネットスーパー使えよ
  7. 共産国の売店みたいに国家が運営すればいいじゃん
  8. 後期高齢者のみの世帯でネットスーパーは無理だろ
    パソコンもスマホも回線もないに決まってる
  9. アマゾンで買えば良いのに。
    都会も田舎も関係ない。
  10. えっ?
    アベノミクスでスラムが出来る
    ヤメとけよバカ
    言ってた程度はオレ他いたよ?
  11. 生協があれば1週間分をまとめて持ってきてもらえる。都会に住んでいるので重いものはビール、米、野菜は全部生協。
  12. 地域に愛されたお店がまた消えます
    https://i.imgur.com/Ro5uobV.jpg
  13. Amazonやネットスーパーを使える爺婆が買い物代行して荒稼ぎする時代が来たんじゃねえの
  14. またこのニュース?
    どこの誰の圧力だよ笑笑
  15. そりゃ関西は人口が減ってるからだろw

    首都圏は人口増えまくりで好景気だよ
  16. 寧ろ安いスーパー盛況やんと思ってスレ開いたら
    大阪府内って大都市なのか?
  17. 車で10分のイオンモールで生活に必要なモノ、サービスは殆ど賄える。

    まあ、閉店したら終わるけど。
  18. 都会的だと思われている東京都千代田区や港区は

    百貨店とか無さそう

    あんまり買い物のイメージが無い

    同じ23区内でも

    中央区 新宿区 渋谷区 豊島区

    は買い物のイメージあるけど
  19. >>16
    コンビニがあるから。
  20. さらに地域格差が酷くなり人口密度の低い地域は配送料の嵩上げは必至だぞ田舎もん
  21. >>38
    爺さん婆さんがコンビニで菓子パンや弁当をカゴに沢山入れてるのみると切なくなるけどスーパーまで行くより楽なんだろうな
  22. 生協(紙の記入とネット注文、両方可)は結構な田舎の市でも配達してるから、うちの実家のばあちゃんも使ってる
    実娘が週数回もこられるならいい方よ
    結婚した先が遠かったら他県住み。
    近所で運転上手な奥さんも、月2回ぐらいなら乗せてくれるかもよ 近隣の大手スーパーの配送料を参考に、一回数百円払うとかしても
    タクシーよりは安そう。あまりしょっちゅう足代わりは嫌がられそうだけどな
  23. 大型スーパーの参入で地元の商店街を軒並み潰してから、やっぱり利益あがんないから撤退するわだろ。
    これってイオンのよくやる地域破壊工作だよね。
  24. 通販は便利なような不便なような
    本日欲しい場合でも本日手に入らないし
  25. >>46
    息子や娘が独立すると
    料理するのが面倒になった
    ご老人は案外多い。

    多人数のが気分的に楽なのね。
  26. しばらくはバタバタ店閉まるんじゃね スーパー勤めやが高熱費、人件費、原価高騰で赤字店舗増えてるぞ
  27. >>46
    自分も以前は勝手に切なくなってたけど
    普通に便利な方選択してるだけじゃね?と思うようになったわ
  28. うちの地域は行政がローカルコンビニと連携して買い物難民対策してて、とんでもない山奥の集落や離島にも出店して最低限の生活必需品は買えるようにしてる
  29. 東京や大阪は車持ってない人多いから地元が廃れると電車やバスで買い物してるって人もいるな
  30. >>5
    それな
    閉店も赤字路線のバスや鉄道も利用者いないから廃止
    後から騒いでも後の祭り
  31. >>2
    なのでスーパーが潰れるんよ
  32. >>59
    この手の体力無いスーパーは消費税10%化&軽減税率導入の時にギブアップして淘汰済と思ってたけどねえ
  33. >>76
    工夫が足りない気がする。
    テレワークが可能な時代なんだから、車上事務所・店舗でも運営したらいいのに。
    バスの半分を事務所として貸して商売をさせながら走らせるとかさ。
    乗客ゼロでも金を産む工夫をして運営すべき。
    バスの運行状況をネットとかで確認して運営することだって可能だし。
  34. コンビニは、小分けの野菜、カット野菜とか
    一人二人程度の食材を買う事ができるよ
  35. 大都市周辺はドラックストアが充実してるよ
    どーしてもスーパーで買い物がしたいって難民なんだろうな
  36. >>75 東京の都心って、ほんと大きなスーパー少ないよね 外食ばかりの人も多そう
    あと、ミニスーパーが混雑したり、ネットスーパーなどの配送みたいだけど
    明治屋とかナショナル麻布とか、オサレスーパーだけはずっとありそう あとデパ地下とか
  37. 都心は主要道路がある地域に住んでる人でも物価が高くてへきへきしてる。
    親戚に言わせると郊外みたいに安いスーパーがないらしい。
  38. 突然閉まったとは言うけどな
    薄利多売の量販店や、ネット購入を選んだのはその地域住民なんだよね

    結局、その地域の人達の動向による結果でしかない
  39. >>99
    昔ながらの個人商店の
    八百屋さん 果物屋さん お肉屋さん お魚屋さん
    って今どれくらいあるかな?

    地方の小さな街なんてほとんど
    大きな駐車場のあるスーパーしかない状態なのでは?
  40. 東京の人が普段食べてる食事見て
    こんなに貧相なのかって驚いたことあったな
  41. シシババの万引きやクレーム多すぎなので
    やめて当然
  42. 突然でもないがイオン撤退はよくある話
  43. >>87
    大手も厳しいよ 大手の今季の決算みてみな。軒並みやられてるから。赤字店舗抱えてても暫く様子見の段階
  44. >>50
    死んでもヨーカドーを例に出さない発達障害
    お前ネトウヨだろw
  45. >>101
    大きなスーパー

    千代田区 中央区 港区 新宿区 渋谷区 豊島区
    台東区も?

    イメージわかないね
  46. ありがとう自民壺
  47. 横浜日吉に住んでるけどここ10年ぐらいで近所のスーパー3件ぐらいなくなった
    できるのはドラッグストアばっかり
    スーパーが来て欲しいんだが
    スーパーってそんなもうからんの?
    客席は結構いたと思うんだけどなー
  48. >>106
    地方だと、中心部のスーパーは駐車場は有料か駐車場なし、店舗が小さい。搬入も大変みたい。

    そのため車で郊外店に買い出しするのが普通。
    中心部の店は郊外店とは勝負にならないので淘汰されて閉店に。
  49. >>112
    イオンが地域の商店街ぶっ潰したあげくに撤退、後は焼け野原しか残らなかったみたいな怖い話もあるよな
    まあイオンが生命線の田舎も多いけど
  50. >>115
    まあ、量販店が進出して地域商店街をぶっ潰しておいて
    いきなりだけど撤退するってのは流石に酷いとは思うがな
  51. >>116
    ヨーカ堂とイオンモールは被害の桁が違うぞ。
    1駅分の商店街潰すのと、1つの商業圏潰す威力の違い。
  52. >>124
    自分たちが選んでおいて
    閉めたら文句言われるとか、ねーわな
  53. ここ最近、なぜか大手ほど安売り傾向にある。
  54. >>123
    生鮮は利益率低すぎて儲からない
    儲かるのは日用品とかしょうもないもの。これを買わせないといけない
  55. 金儲けして日本最高峰の繁華街「梅田」に住めばいいじゃない


    阪神百貨店オープンで梅田の商業施設は約72万m2!

    日本でダントツの規模を誇る梅田地下街。その地下街に最近開発された商業ビルが26棟も連結され、日本一の繁華街・商業施設面積を形成している。その商業施設の面積は、阪神百貨店(10万m2)のオープンで約72万m2になり、東京・新宿23万m2の約3倍の面積となる。


    ■梅田の商業施設一覧
    【ヨドバシ梅田・LINKS】133,500m2
    【阪神 梅田本店】100,000m2
    【阪急 うめだ本店】81,000m2
    【大丸 梅田店】64,000m2
    【ハービスプラザ ENT】51,000m2
    【サウスゲートビルディング】45,000m2
    【グランフロント大阪】 44,000m2
    【阪急三番街(地下街)】 38,629m2
    【HEP FIVE】21,200m2
    【ルクア】20,000m2
    【阪急 メンズ館】16,000m2
    【ホワイティ梅田(地下街)】13,720m2
    【NU 茶屋町】11,450m2
    【ヒルトンプラザ イースト】 10,789m2
    【ブリーゼブリーゼ】10,000m2
    【ハービスプラザ】8,595m2
    【ディアモール大阪(地下街)】8,000m2
    【ヒルトンプラザ ウエスト】7,825m2
    【イーマ】7,566m2
    【エスト】6,872m2
    【梅三小路】3,996m2
    【ドーチカ(地下街)】 3,861m2
    【梅田OPA】3,200m2
    【NU 茶屋町プラス】3,000m2
    【阪急17番街】2,768m2
    【アルビ】1,900m2

    合計 717,871m2
  56. >>128
    でも潰れるということは客に別の店をつかう選択肢があるので地域の客は実は困ってないはずだよ
  57. >>108
    地元ではイオンのテナントとして八百屋が入ってる
  58. >>136
    最近俺が愛食していたイオンのPBの納豆が終売になった。
    45円で一番安かったのに。
  59. >>35
    >車で10分

    遠いなあ
  60. >>123
    うちの地方だとスーパー型のドラッグストアが増えてる。利用したことはないが。
    スーパーの店舗を買い取ってスーパー型のドラッグストアにしたりしてる。

    肉や魚と一緒に薬も売るの便利なのかな?
  61. >>149
    ダメよ
  62. >>123
    スーパーは生鮮部門抱えてるから人件費がかかる。技術職だし期限が短く粗利のコントロールが難しいから少なくとも金の掛かる正社員の配置がいる。最近は1店舗じゃなくて複数店舗見るように変わってるけど。でもそれだと管理が行き届かなくて売上が落ちて負のループになるのよね。
  63. >>5
    繁盛してたのにって書いてあるだろガイジ
  64. >>123
    生鮮食品はロスがあるのと、開けて見ないと分からない問題あるから儲かる仕事では無いんだよ。
    むかし働いてる時にキャベツの芯が穴開いてるクレームあって、新しいの持って行って謝罪したら、そのまま2時間文句言われたもん。
    そんな分かる訳ねーだろと言いたかった。
  65. >>147
    もし仮にイオンが撤退すると言った場合
    テナントとして借りている八百屋はそれ阻止できるの?
    それとも従わざるをえないの?
  66. >>145
    その他の店に行けない高齢者とかが買い物難民になる
    まあそんな買い物弱者を喰い物にしてきた店が潰れた、とみるか、
    そんな買い物弱者の利便性のために無理して商売を続けてきた、とみるか、
    どっちでも見方ができる
  67. >>157
    キャベツの芯に穴?イモムシが付いてたとかじゃなくて?
  68. >>150
    薬がまずボロ儲け。あとティッシュなどの消耗品、コスメ用品、洗剤、化粧品と一ヶ月周期とか定期的にリピートするものが強い
    高齢者とくに女性はいきやすい
    ポイントでガッツリだね
    ドラッグストアあるとスーパーは潰れる
  69. 駅からは遠いけどOK、いなげや、ヤオコー、ダイエーに囲まれてる自分は勝ち組だな。
  70. ドラッグストアがスーパーを駆逐するのは仕方ない肉野菜の生鮮がほぼ無いから置き換わってるわけじゃないんだよね
    単純に不便にしただけになってる
  71. >>175
    コモディイイダ閉店したけど
    それと高齢化の問題だから老後に買い物できるわけ?
  72. >>165
    虫食いで中から腐ってた。
    青虫着いててクレームもあった。
    賠償金寄越せとも言われた。
  73. スーパーが遠くてコンビニで買物してる老人多いわ
    しかもコンビニへの往復にタクシー使ってるぞ
    爺婆はカネ持ってるんだな
  74. 大きな工場ができてから人が集まってた愛知県豊田市
    江戸時代前くらいから街のあった愛知県岡崎市

    隣同士だけど街の様相違うかな

    豊田市の方は昔ながらの個人商店とか想像つかないし
  75. >>34
    山手台は山を削って作った昭和の糞ニュータウンみたいなもん。
    もう年寄りだらけ。
    最寄り駅からバスで20~30分とかの住宅街だから
    若者が好き好んで住む場所じゃない。
    住環境重視するために戸建て以外の建築を禁止されてるエリアがほとんど。
  76. 一時期仕事で名古屋に住んでたけど都会の割に車社会で驚いた
    駅前に殆ど店がないから車持ってないと不便だったな
    住むのなら徒歩圏に商店街あるような所が良い
  77. >>123
    俺も日吉にいたけど東急、まいばすけっとがあれば十分では?
  78. >>184
    野菜に青虫が付いてるのはむしろ新鮮な証拠で歓迎だけどな
  79. >>123
    モトスミのブレーメン通りへは行かんのか?
  80. >>204
    逆張り
  81. 普段関東の田舎住みだけどたまに都心部歩くとスーパーってマジで見ないもんな(あってもコンビニに毛が生えたくらいの小さい店)
    どこで買い物してるのと思う
  82. >>203
    よく住めたな
    俺は高低差のある土地は好かん
  83. >>203
    格差が激しくて田舎モンに通じねえぞ
    相手にするな
    日本の田舎はベトナム以下だから
  84. 東京の中心部でも野菜や総菜は安く買える。
    超有名デパートでも閉店間際に特売やって売り切るから。
    サラリーマンは満員電車での持ち帰りが大変すぎて買えないけど。
  85. >>214
    むしろベトナムとかアセアンって都会に集中してて田舎というのがイメージできない
  86. 東京都心に来いよ
  87. 徒歩5分圏内に
    24時間営業のイオン、コンビニ2軒、内科、外科、眼科、耳鼻咽喉科、散策できる公園
    10分圏内に
    スーパー2軒、コンビニ3軒、ラーメン屋2軒、居酒屋3軒、定食屋2軒、喫茶店1軒、ファストフード2軒、ファミレス5軒、地下鉄駅、郵便局、銀行・信用金庫3軒、交番、消防署分署、桜や紅葉を楽しめる神社仏閣、サイクルロード、釣りが出来る川
    車10分圏内に
    区役所、税務署、図書館分館、年金事務所、登記所、水道局、新幹線駅、高速IC、救急総合病院、ドンキ、大規模ショッピングモール
    このぐらいないと不便で味気ないな
  88. 70、80代はネットスーパー厳しいかも、使い辛いしww
    巣籠り終わって(現場が)やる気なくしたネットスーパー結構あるみたいだし
    今後はAmazon freshかな、やっぱり
  89. >>218
    東南アジアは熱帯雨林気候だからね
    沖縄をさらにグレードアップさせたようなもの
    年中常夏

    とはいえ、夏は東京の方が暑いとか
  90. >>228
    Amazon freshはネットスーパーじゃんw
    なんだかんだと一番使いやすい
  91. >>209
    中心となる駅周辺のデパートだろ
    食品は、イオン系の小さなスーパーが沢山有るし
    商業施設ばかりの地域でも飲食店は有るから
    配送使わない店は、そういう小さなスーパーで買ってるの見る
  92. 今後は都市部でも車が必要になるのか
    高齢者の免許返納とか言ってる場合じゃないな
  93. >>220
    免許変更した年寄りを、車がなくても便利だということで東京に集めるのはいいな
  94. >>123
    来年1月に日吉東急の本屋が閉店するから学生の街なのに本屋がなくなる
  95. >>244
    東京ほどではないけど
    北海道の場合は札幌がそんな存在になっているかな?
  96. >>235
    なるほどな
    田舎は電車が不便だから駅と無縁になるんだよなw
    要塞みたいなイオンが複数あるって恵まれてるんだなあと思った
  97. 安倍なんとかしろおおおおおおおおお
  98. まぁ経営に難があったのなら仕方ないけど
    何故閉まったのかというと客が少なかったからでは?
  99. 年取ると東京の下町くらいが実は住みやすい
    ネタっぽい>>224の内容すらほぼ満たしてる
    だてに老人が大量に住んでるわけじゃない
  100. >>196
    大阪近辺なら、時代的に家電工場の従業員がニュータウンとかに大量に住んでたんだろうな
    今ではその家電工場も無くなって、
    元従業員も定年高齢者になって、
    衰退しただけのオールドタウンの出来上がり

    まあ、団塊の世代が死に絶えないと、かつてのニュータウンもリニューアルしない
  101. >>246
    そこに住んでいる人たちの本需要は

    渋谷駅に行くか 横浜駅に行くか
  102. このスーパー、地域住民の買い物をほぼ独占していたということだろ。
    それなのに何故倒産したの?
    経営者がバカなの?
  103. 今日のとくし丸スレはここでつか?
  104. なくなってほしくないからいつも利用してたコンビニが撤退した
    駅前にいくつもあるとはいえ
    閉めるのは何が基準かわかんないね
  105. 人は記憶型と思考型に大別できる

    一番近いコンビニも1kmぐらいありそうだ
    坂を降りてな
    帰りは登り
    まさにこれ
    https://www.youtube.com/watch?v=FXBGSeMc3mo
  106. この地域で軽ワゴンで移動スーパーすれば
    もうウハウハですかね?
  107. どういう経緯なんだ結局
    高齢者で賑わってたなら潰れることもないだろ
  108. レジ袋規制したせいもある。
    余計なもの買わなくなった。
  109. 日本は2004年を人口をピークに
    2008年から減り初めてて
    令和になり人口減少化社会に突入してて
    毎年60万人の人が減ってる
    大阪で毎年3万人ずつ人口が減ってる
    高槻でも毎年1000人から1500人人口が減ってる 東京も2010年から日本人の人口が
    増えてなく 毎年4万人の人口が減ってる
    人口減ると店で買い物する人も減る
    山手のスーパーは商圏が狭いから
    山手の住民しか使わないから
    山手の人口が減るとあっという間に閉店する
    これがインフラが維持できないってことよ
    人口減ったら電車使う人も減る
    廃線だらけになるよ
  110. >>255
    それは思う
    徒歩圏で商店街あって気軽に買い物行ったり飯食ったり銭湯在るような場所が住みやすい。
    郊外の新興住宅地とか都心のタワマンなんて絶対住みたくない。
  111. >>276
    団地だと軽ワゴンの移動スーパー来るらしいな
    ここもどうせ移動スーパー来るようになるよ
  112. >>264
    年金老人だらけになったニュータウンなんて、独占してもなんの旨味もないから
    老人医療専門の診療所ならやっていけるだろうが
  113. >>280
    朝日の記事だから有りもしない仮想敵を推測しないと…
  114. 枚方、交野の辺りは同じ畿内の摂津国交野郡だったけど
    枚方の方が栄えてるな
  115. >>289
    間違えた
    摂津国→河内国
  116. そーいえば、実家近くの個人スーパー潰れてたなぁ〜
    オヤジ、買い物どーしてんだろ〜

    もう、ある程度大きい店しか
    生き残れないんだろーなー…

    (-。-)y-~~~
  117. >>294
    生協の宅配があるだろ!
  118. >>155
    繁盛してたら潰れないだろガイジ
  119. >>224
    そんな銀座と東京駅前と
    世田谷を合わせたような街は

    都市計画がメチャクチャであり得ない。
  120. ケチつけたいだけのネトウヨおじいちゃん
  121. ライフのネットオーダーはダメなん?

    楽チンやぞ
  122. >>265
    バスで遠出して日用品の買い物はいかんやろ
    自転車か徒歩か
    週末にクルマでまとめ買いはあっても
  123. もう非常食でもいいじゃないの
  124. >>270
    お前が使う店
  125. >>307
    ネットスーパーは送料入るから高いだろ
    送料別か送料込みかどちらかで
    どちらにせよ高い
  126. 元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
    https://kagulu.martyluther.com/pn1126/ihxs/ac1g82.html
  127. 客単価が下がり過ぎてペイしなくなったのかな?
    それくらいしか思い付かない

    全国問題として扱うのもそれなら通じるだろ
    これからは日本が小売業を維持できなくなるって
  128. >>23
    地方はJAか生協の宅配がないと生活成り立たないところもあるもんな
  129. >>280
    どんぶり勘定で経営してたんだろ
    毎月利益がどれくらいでてるか計算せず薄利多売
    ひょっとしたら売るだけ赤字とか超大企業しかできないことしちゃってたんだろう
    だから唐突に倒産した
  130. >>93
    限界集落が問題になってるけど、営利企業はやっていけないんだから
    何とかしろって言ったってむりなんだよな。
    インフラ的にも迷惑だから補助金出して引っ越しさせた方がいい
  131. ネットスーパーは送料が高いって書いてる人多いけど
    送料300円とか500円が高いか?
    交通費出して買いに行くことや時間を考えれば
    高くないと思うのは、自分の感覚がおかしいのかな・・・・・
  132. >>322
    そんなのは大阪市の隣接市に幾らでもあるよ
    なんせ近いから大した距離じゃない
    大阪市でも皆んな車持ってる
    持ってないのは本当の貧乏人だけ
  133. >>332
    限界ニュータウン問題も

    意外とアクセスの悪い場所が立地
    しかしよくこんな場所に作ったものだと
  134. 市立スーパーにして暇な市役所職員働かせれば?
  135. >>336
    大阪市は面積小さいよね
    この前

    天王寺駅〜梅田駅

    まで徒歩で移動する動画を見た
  136. 他人事だとタカを括っていたが自分の生活圏にもひとひたと迫ってきてる
  137. >>347
    公務員が接客販売なんてできるわけねーじゃん。
    店員が愛想ふりまかなきゃ客は離れるよ。
  138. ショッピングモールの道路挟んだ所に
    寂れた個人商店があるの見かけたけど
    趣味でやってるのかと思った。
  139. 日本初のニュータウン「千里ニュータウン」だけが全国で再生が上手く進んでいる!


    【マンション業界の秘密】東西の2大ニュータウンが利便性で明暗 千里は再生と拡大、多摩は老朽化へとまっしぐら 2018.4.30
    東京のニュータウンと言えば多摩。その昔、多摩ニュータウンの分譲住宅は数百倍の当選確率も珍しいことではなかった。それこそ、よほど幸運に恵まれないと住めないのがここで、首都圏の勤労者にとって憧れの地だった。
     大阪のニュータウンと言えば、千里。ここは全国のニュータウンの先駆けとも言える街。1960年代から入居が始まった。こちらも大人気で、当選確率は多摩と同様、数百倍が当たり前だった。
     今、この2つの巨大な街はどうなっているのか。
     まず、千里ニュータウンは再生と拡大が行われている。古いマンションを徐々に建て替え中。当然、再生されたマンションの方が戸数は多くなる。また、最寄りの千里中央駅がある北大阪急行線は延伸する予定。
    つまり、千里ニュータウンは新しい成長の段階を迎えている。
     一方、多摩ニュータウンは確実な衰退の途上にある。ニュータウン内の古いマンションは一部再生されたが、大部分は老朽化の度を深めている。新しいマンション開発は以前と比べてかなり減り、若年層の流入も少ないので、街も人も老朽化が進んでいる。
     千里と多摩。片や再生と拡大、もう1つは老朽化への一本道。この明暗を分けた原因は何なのだろう。
     それは何よりも立地条件の違いだ。千里は大阪の中心部に近いのに対し、多摩はかなり遠い。大阪の中心である梅田まで、千里中央駅からは20分弱でアクセスできる。東京なら大手町から約20分の千葉県浦安市あたりのポジションに千里ニュータウンはある。
  140. >>334
    300円x52週=15600円
    そりゃ送料無料のアマゾンを選びますわ
  141. >>356
    モールじゃ広くて疲れる人や単品だけ買いに来た人は利用する
    駐車場は無くても隣に無料駐車場があるから…
  142. スーパーが予告なく閉店、独自の電子マネー戻らず…客は憤慨「まるで詐欺だ」
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221112-OYT1T50147/

    大阪、京都で4店舗を運営していたスーパーチェーンが10月、予告なく閉店し、
    店が独自に導入していた電子マネーの残高が使えない事態となっている。
    会社は破産手続きを進めており、残高が返還されるめどは立っていない。


    客の金も持ち逃げだし問題のある会社っぽいねえ
  143. ネギ切らしてスーパーまで買いに行くのにバスで待ち時間入れて往復一時間、バス代500円
    ありえない
  144. 徒歩5分圏内のスーパーは、生活上必須だからな
    これ困るだろ
    徒歩1分でセブンもあるが買い物は主にスーパー行く
  145. >>363
    URなんかは古い団地を若者向けに改装してるみたい。
    外観の建物表示を英数字にしたりして洋風にリフォームしてるところがある。
    民間の団地に住む高齢者は貧乏人だけじゃないみたいだし。
    相続がらみで家を処分して賃貸に住む人もいるだろうから。
  146. >>340
    高度成長期に人口が増えて、バブルで家が買えないから
    郊外というか山奥を造成して住宅にするのが流行ったのよ。
    有名な磯村建設とか
    ツベで限界ニュータウン取り上げてる人多いから興味あったら見てみな
  147. >>1
    交野市なんていくらでも代わりがあるけど、ツジトミ閉店で悲惨なのはこっち。大阪府茨木市。
    https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20221007-00318471
  148. >>386
    体が動くまでは民間の賃貸、更新が厳しくなったらURがずっと賃貸ぐらしの基本
  149. これからこういうの加速するよな
    人口減少で内需は減少する一方
  150. >>348
    面積は東京23区の3分の1くらい
    県庁所在地としては8番目の狭さ
    初期大阪都構想の大阪市+隣接10市合併案で東京23区と同じくらいの面積
  151. >>348
    んなの、東京駅から霞が関まで歩く程度だろ
  152. ■足立区セキノ商店の40円ラーメン
    https://m.youtube.com/watch?v=dAwOPWrFbsA&noapp=1&client=mv-google
    ■東京・大阪の入場料が一番高い遊園地・テーマパーク
    【東京】よみうりランド
    通常価格(大人)5,800円(税込)
    【大阪】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
    通常価格(大人)8,220円(税込)
  153. ライフって他の異音系スーパーに比べて1割がくらい高いイメージ
  154. >>4
    今の60代のジジイは嫌でも会社でPC使ってた世代だからなんとかなるけど、70代以上と専業主婦のババアは本当にダメ
  155. 電車で飲食の買い物はつらい
  156. 飲食店等は散々コロナ規制されたのに何故か規制されない小売店たち
  157. >>390
    茨木市かあ
    市の名前聞いただけで田舎だと分かる
  158. 関東で人気の安売りスーパー「OK」は、スーパー玉出よりも格安スーパー。
    https://i.imgur.com/RMMdnbV.jpg
  159. 客が高齢者ばっかりだから潰れるんだよ
  160. うちも車で20分のイオンじゃないモールが閉まったら終わる
    食糧品日用品はドラッグストアでなんとかなっても靴や服を買うところが
  161. >>348
    それどころか大阪府自体が小さい
    関西国際空港ができてこれの面積が上乗せされるまで
    都道府県で一番小さい面積だった
    これが大阪府
  162. >>420
    もうOKストアなしでは生きていけない
    そんな気持ち
    たまにオオゼキや成城石井なんかもいくけど日常使いはOK!
  163. >>403
    大阪市に住むメリットは狭い地域で高低差があまりない事。
    「上町台地」なんてあの程度でも特記される高低差。
    東京は渋谷でも標高80mあるけど大阪市にそんな高い土地ない、チャリや歩きで遠くまで移動可能。
    逆に水害の危険性が指摘されるけど。
  164. >>208
    ???>>204の言ってるの常識だぞ 虫だっておいしい野菜を優先するし農薬が少ない証拠だし
    >>211
    日吉民だが山だからな(お隣の川崎は埋め立てが多くて平ら)
    OKがあればとりあえず十分
  165. >>427
    関空デカすぎやな
  166. >>419
    阪急の茨木駅付近は都会だよ
    茨木→淡路→十三→梅田
  167. >>439
    大阪に3つも空港いらないだろう
  168. >>422
    単なる売り方の差でしょ。
    OKは値引き処理販売じゃない。
    イオンは特定時間に数割値引きして売る商法。
    だからトータルで見るとOKより安く買ってる人がいて利用する。
    買う商品を選べばOKより圧倒的に安く買えるということ。
  169. 大阪の毛馬団地なんて住民いっぱいいるのに商店も飲食店もないから不便だわな
  170. いまどき小さいスーパーなんてほとんどないだろ
    急激に減り始めたのって20年前の話だぞ
  171. >>449
    セイコーマートというスーパーがあってだな(略
  172. >>433
    80m
    そんなあるかぼけ
  173. そのうちに業務スーパーも
    宅配に参入するんじゃねえの。
    ネットスーパーはほんとに便利

    いまはまだ健康の為に、夫婦で徒歩で
    アゼリア、ラゾーナまで買い物に行くけど。

    往復40分だけれどいい運動になるよ
  174. 再来年に日本橋久松町にもOKストアができる予定なんだぜ!
    楽しみー
  175. >>433
    だよな
    大阪で最高峰は天保山だし
    たまに遭難者が出ると聞くが
  176. ネットの方が安くて簡単なのに
    昭和脳で止まった思考で問題にするな
  177. 老人は取り敢えずコープデリかパルシステムやれば近くにスーパーなくても食品はなんとかなるよ
    野菜だけどうしても見て買いたいなら野菜だけなんで週一で遠くに買いに行くくらいで何とかなるし
  178. トンキンも下町はすごいよね、スーパーだらけ
  179. >>449
    それ本気で言ってる?
    よほど大手チェーン店しかないような田舎住まいか
  180. >>446
    あの辺りは都市計画上の不備があるから潜在能力高いのに損してると思う。
    もっと人やチャリの行き来しやすい地域整備すれば化けると思う。
  181. >>458
    OKプレミアムとかだったりして!
  182. >>449
    都心部にはまいばすけっとが沢山あるだろ

    >>453
    セイコーマートってコンビニだと思ってたけどスーパーなのか?
  183. 移動式店舗?
    甘やかすのはやめろ
  184. ジャスコが建ってアーケードや商店街が潰れて
    ジャスコが潰れて駅前まじ空白地帯
  185. >>445
    OKも5パー10パー引きよくしてるよ
    日付が新しい商品入荷するとたいして古くもないのに値引きするシステム
    だから賞味期限1ヶ月以上あるのに値引きも当たり前
  186. うちの近所には、100円ローソンとまいばすけっと。ってミニスーパーが乱立してる。
    全店利益だせるのか謎なレベル
  187. >>457
    意外にも業務スーパーは苦戦してそうだけど。
    他所より高い商品が増えてるから。
    イタリア料理の食材なんてかなり高くなった。
  188. いまの4、5、6十歳が後期高齢者になるころにゃ、
    いまの老害の害どころじゃなくなるで
    これもハッキリと言うときますわ
    まとめて処分されるんちゃうか?
  189. >>457
    何の話や
    いや、どこの話や
    ツジトミの代わりに行く店やったら、ラ・ムーの彩都店かイオンモールかマルヤスやろ
    アゼリアって、池田の市民会館やないか
  190. セイコーマートみたいに家賃補助してでも
    買い物難民出さない気概が本州の自治体には無いね
  191. >>484
    この半年間でめちゃくちゃ値段上げたよね。業務スーパー
    嫁さんも驚いてた。

    しかし近所の業務スーパーはめちゃくちゃ混んでるんだよな。
    レジ待ち列が酷すぎて入店を躊躇することさえある。
  192. 限界ニュータウンとか酷い有り様だよな
    夢と希望を抱いて家建てたのに悲しいね
  193. 田舎よりマシ
  194. 過疎地域は脱出だ
  195. OKのお菓子でも買い出し言ってくるかな
    でも今日は夕方からOKとは逆方向のスーパーで卵99円の日なんだよね
    普段250円くらいで売ってる卵が毎週3回安くなるから有難い
    卵はいつもこれ

    最近卵は10コ入りいくらくらいで皆買ってるんだろ
  196. >>454
    「渋谷区標高」で検索すれば分かる。
    東京って結構高低差がある。
    大阪ってまあ大体こんな感じ。
    https://www.youtube.com/@bbb3wave/videos
    この人の最新動画あびこ駅周辺の、10分程度だから見てみればいい。

    で、大阪市が平地の分だけ大阪府の他の市は結構山奥があったりする。
    茨木市とか高槻市とか、買い物難民化する住宅街があったりする。
  197. >>481
    普通のスーパーは10、20%とかがざらにある。
    そもそもOKの元値が何割も安いわけじゃないし。
    売り方の差を見て買いに行く客もいる。
  198. >>485
    その頃には、若者にとって年金生活者のジジババ狩をする事が社会正義になってる
  199. >>493
    業務スーパーはテレビ等で安い安いと頻りに刷り込みしてたからな
    値上げに気がつかない層もかなりいるかもしれない
  200. ネットスーパーの意味知らない奴多すぎる
    ネットスーパーってのは家の近所のスーパーが配達してくれるサービスよ
    家の近所(約2キロ)にネットスーパーなきゃネットスーパー対象外です
  201. >>500
    松濤とか坂の上って感じだしね
    渋谷駅は元々沼だったから駅周辺が1番低いのかも?

    渋谷は田舎だよ!って目黒育ちの父親が言ってた
    バブルの子供の頃にそれ聞いてビックリよ
  202. そこに商機があります
  203. >>5
    大店法って知ってるか?
    地元密着型の商店を潰しまくった元凶だ。
  204. >>500
    杉並区住んでたけど標高60メートルくらいあると知って驚いた事あるわ
    自転車で遠出したらたしかに坂下ってる感じがあったな
  205. 大都市周辺って言ってもピンと来ないな
    うちが都市周辺だけど車で5~10分圏内にスーパー3~4件あるしネットスーパーも2件
    コンビニはたくさん
    コープや移動販売もある
    都市周辺でこれが1つもないってどういうこっちゃ
  206. >>493
    そう、かなり値上げした。
    しかも値上げの仕方の法則がわからない。
    同じ中国製でも同額なのもあれば、爆上げしたのもある。
    値段を見て買わない人は気づかないはず。
  207. >>505
    75歳以上はユダヤイエローバッジならぬ高齢バッチの着用を義務づけられ
    ガス室ならぬ致死ワクチン接種所送りに!
    これを何とか回避しようと若作り&年齢詐欺が流行るんちゃうか
  208. 大阪のスーパーの経営者同士の付き合いあれば
    個別に引き受けてくれるだろうに
    突然死するから迷惑するだけで
    やり方もっとあっただろう
  209. >>518
    地方は車社会なのに駐車場整備されてない商店街行くはずもなく
    イオンモールに集まっちゃうのは当然の流れだな
  210. 自転車で5分~10分程度の場所に車で買い物に来る主婦だからなところを見るとまだまだ日本は裕福な国だな
  211. 生涯独身でいいって言ってる奴はこうなったらどうする
  212. 香港って都市あるでしょ、あすこではネット宅配あまり使われないんだってさ
    土地と人件費が高すぎてデリバリーが難しいんだそう
    日本とは真逆だな
  213. >>535
    なんか身軽に引っ越してしまいそう
    家族多いとなかなかね
  214. >>535
    ああ、そうか、子供に頼る気マンマンなんか
  215. >>535
    不便になった土地から移ることは家族世帯のほうが難しくね?
  216. 配達して貰えばいいじゃんパルシステムとかあるの知らんの?
  217. 高齢者が一杯で繁盛してた←これが倒産理由だろ

    高齢者だらけじゃダメなんだよ
    高齢者はローンできない
    マンションも買わない
    車も買わない
    つまり、投資効果が無いんだ
  218. >>514
    正解
    渋谷駅はちょっと大雨になると水没する
    名前の通りに谷だから
    童謡「春の小川」の舞台は近辺を流れる渋谷川
    今では暗渠、地下下水道になってしまってるが
  219. >>534
    裕福じゃなくて馬鹿なだけだろ
    絶対にそれで家計が苦しいって言ってるわ
  220. 安すぎるスーパーは質が悪いから普段使いはしないんだよね
    不味い安い豆腐しか置いてなかったり弁当の米不味かったり安かろう悪かろうで

    ヤオコーの目の前に住んで育ったけど久々行ったら食パン不味くなったし揚げ物小さくなって高くなってるし
    周辺スーパーより高いせいか客が減ってて
    なんか色々悲しくなった
  221. >>519
    中野区に入ってたんだろ
  222. 人間標準的に老いていったら70代くらいまでは働いて引っ越しが可能
    80近くなると仕事も転居もいろいろとしんどくなる
    健康であることが前提だがな
  223. 実家近くの
    コンビニまで3キロ、スーパーまで5キロはある
    チャリでも年寄りにはきつい
  224. >>519
    大阪市って標高低くて高低差無いからね。
    https://ja-jp.topographic-map.com/map-hjzdgp/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82/?center=34.60015%2C135.55223&zoom=12
    平均標高10m。
  225. >>535
    スーパーの目の前に引っ越すんじゃね
    ネットスーパー宅配に色々と選択肢多くて迷いそう
  226. >>546
    老人はそんなの使えない
  227. 関東だけど近所スーパーだらけ
    ヤオコー、生協、ベルク、オーケー、いなげや、マミーマート、駅モールの地下のやつetc.
    自転車で5~10分乗れば10件くらいよりどりみどり
    便利だけどこんだけ激戦区でよく商売成り立ってると思うわ
    スーパーってなんか不思議だな
  228. >>499
    卵は毎週土曜日に1家族1パックで税抜98円だよ
    普段は178円だから切らしても土曜まで我慢する
    夏までは128円だったんだけどな

    ウチは2軒隣が地元の大手スーパーで助かっている
    ショッピングカート風の台車を自腹で買っておけば
    水とか米も買うの苦にならない
  229. 回し者でないけど、高齢者は生協入ったほうがいいかもね 商品も、生鮮野菜果物から冷凍食材やら
    チンしたり温めたら食べられる個別パックの冷凍おかずなど、色々あって便利よ
    コメや油、掃除用具など日用品も注文できるし…
    あと時々は街で直接の買い物したついでに、帰りだけ近距離タクシー乗る人とかいる
  230. グーグルマップでみたら近くにローソンもセブンもあるじゃん
    こんなので難民扱いされるんだ
  231. まいばすだのぷちまるえつだのがうじゃうじゃあって徒歩圏内にいわゆるスーパー十軒以上あるんだけど
    大阪ってそんな田舎だっけ?
  232. >>562
    重くてかさばる荷物は配達してもらって軽い物だけ買いに行けばいいんだよね
    老人はなぜか買い物に行くか行かないかの極論でしか考えん
    配達頼んでても買い物行きたきゃ行けばいいのにねぇ
  233. >>523
    バナナチップ78円→118円とかね。
    果物缶詰も98円→118円
    しかし納豆38円は変わらず。
    業務スーパーの値上げの法則はマジよく解らないw
  234. ほぼボランティアで運営している重要なインフラが日本には多過ぎるんだよ
    食品の生産から物流、店舗販売に至るまでほぼ全部ボランティアw
    何かのきっかけや善意がなくなると直ぐに市民は飢えてしまうシステム
    もう感謝しかないだろ?
  235. >>559
    生協は紙にチェック入れて配達員に渡す注文法もある
    てか昔はそれだけだった
    まあけして安上がりでもないけど
  236. >>561
    スーパーの目の前に住むと便利だよね
    初めて一人暮らしした時に24時間スーパーの近くに住んでコンビニ気分で使ってマジで助かった
    その後はコンビニ入ってるマンション住んだし
    スーパー遠いと米や水は大変だね
  237. うちんとこはむしろスーパーやドラストが増えてる模様
    一方…駅や道などの混み具合がヤバい
    空いてて心地良いから選んだのに
    ふえ(;ω;)
  238. >>538
    香港の人件費は高いぞ
    土地は高いが、以前あったクーロン城辺りにイオンが進出してるはずだから、
    商業施設が無理という訳ででは無いから、
    リアル店舗が主流だろう
  239. >>412
    70代ならまだ使える
    98や2000の頃に50代だった人たちだから
    問題は80代以降
  240. 良い面もあれば悪い面もあるんだよ
    混んでるとこから逃げ回ってるよ…
  241. >>582
    アベノミクスの果てのプチ住宅バブルのあだ花だよな
  242. ライフ最高
  243. >>568
    高齢者は会社員の通勤みたいに、スーパーに買い物に行くのが習慣。
    そういう習慣がなくなること自体に不利益を感じるのでは。
    今までできていたことができなくなったと。
    高齢者は買わなくてもスーパーぐらい行かないと。
    大型店ではぶらぶらして暇を潰してる高齢者が実に多い。
  244. >>588
    なんか開発があったんよ…大都市が嬉しい大好きな人はいいんだろうけどさ
  245. >>535
    車があれば買い物に困らない
    田舎スーパーの駐車場は半数以上は高齢者マークの車だよ
  246. ニュータウンは総崩れ
  247. 地元はドラッグストアが地域の商店をことごとく駆逐した後に撤退して年寄りが買い物難民化
  248. >>584
    しかも旦那も嫁も共働きで通販の商品取りに行く暇がない
    それでいて職場もショップもほぼ近くだから会社帰りに直接店で買うほうが手っ取り早い
    置き配なんて中華世界でやったら絶対パクられるw
  249. コンビニぐらいあるだろ
  250. >>595
    無分別に農地やら廃工場の跡地にミニ戸建てやマンションばかり建てて
    おかげで駅は混むわ学校は足りなくなるわ
  251. ガソスタも潰れまくってるな
  252. >>28
    学ぶ努力もしないくせにITサービスをボラでしろとかクズすぎるよね
  253. >>613
    🙄
  254. >>612
    生協農協で少しお高く入れることは可能だが
    ガススタ問題は本当に使えるEVでも普及しないと地方は死ぬ
  255. >>607
    戸建は評価・喜ぶべし!
    高層はむかつくよね〜w
    ほんと混む
  256. アパートでいいじゃん(´・ω・`)
  257. >>593
    そうだね
    年寄にとってスーパーは暇つぶしやウォーキングの場であり、社交の場でもある
    飲食コーナーにたむろしたりするのもボケ防止になってるんだろうな
    それが奪われると一気に老け込みそう
  258. >>585
    85の親父はPCも知らないけどスマホでパルシステム頼んでるよ
    当たり前かと思ってたけど珍しいんか
  259. 関東系はIYとか滅んでイオンとかライフの関西系に駆逐されつつあるね
    OKくらい?勢力拡大してるの?
  260. >>75
    東京は知らんけど大阪は車持ってて車通勤多いよ
  261. 本体がつぶれたら繁盛してても閉店になるから困るよなあ
    まあ繁盛する場所なら新しいスーパーが入ると思うけど
  262. 件数だとマルエツだっけ? 関東だと
  263. パルシステム系いいね、ああいうやつ
    若い夫婦もよく活用してる
  264. >>622
    ロピア
  265. うちは目の前海だからほとんど釣った魚食ってる。
    釣れない日は冷凍パスタとか
  266. 75才の自転車は怖いけどな
    役所にコミュニティバスを運行してもらうように頼んでみるとか
    軽いものならバスで買うのもありと思う あと、スーパーの当日宅配を頼んだり。
    コロナ禍で、ドラッグストアも配送始めたとこもあるよね
    どこも基本は少子化だから、若い世代が少なめ、商売は大変かもなぁ
  267. 地元の高齢者でいつも繁盛していてこうなったって事は
    利益薄くギリギリまで安くしてたんだろうな
    昨今の値上げでも頑張ってたんだと思う
  268. >>632
    なんだそれ?
  269. 「自転車で10分ほど」
    これがいかに恵まれてるか分かってない
  270. >>35
    イオンを閉店させないための方策として保育園か老人ホームの併設というのがあるますねんやわ
  271. >>623
    確かに 東京は低い
    ガクッと下がってる

    https://i.imgur.com/T03gOAH.jpg
  272. >>652
    それ結構遠くない?
  273. 高齢者の食材の買い出しが週2、3回もいるかね?
  274. >>650
    年寄りは忙しい店の人に絡んで長いこと話したがるからアウト
  275. >>603
    置き配なんか、今の日本だから成立するビジネスモデルだな
    あと何年保つか
    ニダアルグエンが増えて治安が悪くなる一方だ
    併せてモンペにロクな躾もされなかったガキ共が日本人の民度を下げるし
    自動販売機もあと何年無事な商売道具として成立するのやら
  276. >>661
    小売店と違って客から店員に長話をさせないのがスーパーだと思ってる
    適度に事務的
    場所柄にもよるんだろうけどね
  277. この市長って、アレなんじゃ‥
  278. >>657
    駐車場代だけで一人暮らしの家賃分吹き飛ぶからなぁ
    上場企業に勤めてても車購入考えちゃうのが東京
  279. 移動販売車を手配してもらうしかないな
    地元はそんなに不便なトコではないのに何故か徳島県で始まったそんな業者が来てくれてる
    あとはちとお高いがコープとか
  280. >>633
    いいなぁ
    アジフライとか美味そうだな〜
  281. 戸建ての家買うお父さんってよく
    この子が将来建て替えて住めるようないい環境の場所選ばなくちゃね
    なんて意気込んでいるけど
    そうならないケースが圧倒的に多いんだよね
  282. >>660
    自分の親は毎日買いに行ってたクセが抜けなくて
    週に2.3回でも不満そうだったよ
    今は慣れたみたいだけど

    ひき肉は買った日に消費するとか他の肉も3日以内に食べきるとか
    何でも冷凍保存の時代の人じゃないからかも?
  283. そりゃ地域住民が
    薄利多売を強いて倒産に追い込んだだからだろ
    あと田舎や地域に固執して
    住む場所を変えようとしない老人の自業自得だ
    スーパーが便利な人口密集地に転居すればいいだけだ
    仮にカネがないなら中心部の公営住宅にでも住めばいい
    それさえ大阪と京都に拘ると当然すぐには見つからないかも知れない

    要は老人たちの甘えでしかない
    動け!糞老害たち
  284. >>658
    田舎見てみろよ
    免許取り上げられた高齢者が歩いて片道25km毎週通ってるんだぞ
    行政のタクシー券的なのはあるが1回500円まで
    田舎のタクシーなんて競争無いから25kmも乗ったら一万二千円超えるぞ
  285. >>155
    気のせいだったのだろ
    あのフリーザ戦も、まさか悟空が既に10倍界王拳使ってるようには全く見えなかったが読者の気のせいだったしの
  286. >>683
    東京に集めよう
  287. ジジババ栄えてスーパー滅ぶ
  288. >>679
    もうそんなところはないよ
    ニュータウンは空き家ばかり

    今はタワマンの時代だけど
    タワマンもいつまで持つかねえ
  289. >>660
    昔は市場に毎日新鮮な食料品(主に生鮮食品)を求めて買いに行ってたからね
    その名残なんだろうね
    もっとも、現代でも惣菜弁当を求めて毎日階に行く習慣はあるけど...
  290. >>667
    最近はそれゲームセンターでやるらしい
    で、1円パチンコもせず若い店員にだらだら家族との喧嘩のグチとか聞かせるってボヤいてたわ
    まあ、すっきりした顔して帰ってくから悪いきはしないらしいがビジネスにはならんし
  291. >>665
    だな
    昔は無人の野菜直売店があったが今や無理だし
  292. ド田舎のスーパーって賞味期限切れたもの置いてたり
    毒々しい食い物多かったり
    ものすごく高かったりするよね

    田舎には安くていいものがあると思ってたのでがっかりした
    今は都会が一番いいわ
  293. 東京都港区の山手線内側に住んでるけど、
    徒歩5分圏内に中規模〜小規模スーパーが3つ。
    もう少し歩けば成城石井や明治屋も行ける。
    成城石井とかよりもっと高級なスーパーもある。

    豊かさってのは選択肢の多さだと思うよ。
  294. >>657
    明らかに電車路線が普及している地域ではクルマが少ないな
    奈良がとてつもない田舎だとしても、電車で移動できるし
    てか、奈良くらいになると、
    電車で動ける範囲にしか生活圏が形成されてないからな
    結構理想的であるのかも
  295. >>687
    引っ越せよ
  296. >>707
    買った食料品 歩いて持って帰るのかぁ
    雨の日や寒い日もあるのに大変だね
  297. >>714
    俺は大丈夫だ、といって絶対手放そうとしないんだよ

    キーや免許証を隠すと警察に盗難されましたと電話する
    車を処分すると勝手にディーラーに注文する
  298. >>718
    マンションの中にスーパーあるんだけど。
  299. >>698
    今でも無人販売ある
    東京近郊でもちょっと郊外行くと見かける
  300. あと茨木市って田舎だからな
    交野に至っては論外
    そんな場所に固執して買い物が不便だというバカ老人たち
  301. わざわざ行かなくてもネットスーパーで十分じゃん
  302. >>681
    >>694
    毎回少量ずつ買うのなら買い物袋が重くて~ってのはどうなのかと思ってな
    腰痛もあるようだし食べ過ぎて肥満か、買った分食べきれずに捨ててるんじゃないかって想像してしまう
  303. >>459
    天保山は2年前に登頂したわ
    久しぶりの天保山の登山だった
  304. >>707
    あれだけクソ高いエリアに住んでて不便な方がおかしいよw
    便利で当たり前の地域なんだから
  305. >>727
    東京も大阪も昔より職住近接になってきてるからね。
    今の若い人たちはどんどん都心周辺の便利なところに引っ越してる。
  306. >>727
    京都市下京区まで20分かからんぞ
  307. うちの近所じゃスーパーまで歩けないジジババは週2でタクシー使って買い出し行っとるわ
  308. >>727
    大阪市からすれば田舎だろうけど俺の地元である大分市より全然都会だぞ
  309. 交野市に仕事で1年くらい通うのに香里園に住んでたけど
    急坂が多くて不便なこと以外はまぁまぁだったけどな
  310. >>732
    高齢者になると筋肉が想像以上に減って小さな子供程度の筋力しかない人もいるから一概には言えない
  311. >>683
    不動産「えーすぐ事故物件にされるのヤダ(本音)」
  312. >>748
    事故物件くらい何だよ
    不動産屋がちょつとの期間住めばいいだけ
  313. >>698
    最近よくニュースでやってる、そこそこ都市部の無人店舗での盗難動画とか
    あんな民度が下がったヤツラが増えてんだよな
    決して飢えて生きるための窃盗、じゃなくて、
    他人を騙して楽して儲けようとする淺ましい精神
    昭和の頃の日本人なら、あんな事をするヤツは稀だったけどな
    外から民度が低いヤツラが入って増えてくると、
    ソレに悪い方に感化されて日本人の民度が下がる

    まあ、日本人の民度が、世界標準の民度よりもはるかに優良だったから、
    グローバル化で世界標準に寄っているだけ、なのかもしれんが
  314. >>747
    もうそこまで衰えているのだとしたら、歩いて行ける近所にスーパーあった時も大変だっただろうな
    遅かれ早かれ買物難民になってた
  315. マウンティングのつもりか知らんけど他人を叩いてもおまエラはちっとも偉くもならんし底辺のままだよ
  316. >>742
    それが田舎なんよ・・・
    じっさい市域の中でスーパーが撤退している時点で無意味
  317. >>743
    逆に免許手放そうとせず事故起こすジジババに見習って欲しいわ
    むしろ車持つより安上がり?
  318. >>651
    ロピア知らないの
  319. >>758
    タクシーで買い物に行く人はもともと運転しない人ばかりだよ
  320. >>719
    ウチは父親が言う事聞かないから
    母親出てったよ
    そしたら親父謝って免許返納した
  321. >>761
    んなことねーよ
    タクシーチケット配って免許返納勧めてる自治体もあるくらいで
    俺の周りでも実際免許返納を気にタクシー生活してるジジババ知っとるし
  322. >>770
    そのぐらいで免許返納する人はもともと運転頻度が少なかったんだよ
    ないしはごくごく例外な立派な人

    免許返納を拒否するジジイには何言っても無駄
  323. >>36
    大丸があるやろ
  324. >>309
    田舎のイオンはシャトルバス出してるから余裕だよ
  325. >>755
    だから高齢者向けの体操教室等に定期的に通う事が義務になるんだよね
    高齢者あるあるなんですよw
  326. >>1
    経営的に立ち行かぬ潰れるべきところが潰れていっているだけ
    そういうのは今に限ったことではなく昔からそうやって淘汰されてきた
    スーパーというものが登場したのも近年のことそれまであった肉屋魚屋八百屋など専業を潰してスーパーも成り上がった
    今後は人口が少ない地域や老人世代が多い地域は生協だの宅配を兼任しているスーパーが残っていく時代
    ただそれだけの事
  327. >>112
    イオン系は本当に逃げ足早いからな。
  328. スーパーの向かいに出店するドラッグストアが腹立つ
    肉も野菜もちょびっとしか無い上に魚がないくせにスーパー潰れたらどうしてくれんねん
  329. 年寄りで繁盛してたらしいから
    ネットスーパーは年寄りには無理だろうな
    若い奴ならAmazon、楽天、ヨドバシがあるから何とかなるが
  330. >>750
    これからは大きめの団地はべんりかも。
    スーパーも含めて生活に必要な商店は一通りあるし。
    最近立ち寄った団地は閉店が多いのにコンビニがなかった。
    ほかの商店が潰れるから管理者が入れないのかも。
    そういう管理ができるのは地域全体を管理する運営者がいるからだろうし。
    普通の場所ではドラッグストアやコンビニで潰れて不便になるだけ。
  331. >>785
    淘汰というか、単にそろそろ閉めるか〜みたいなとこもあるよ
    大手みたいに土地借りてる訳じゃないし、本人達は商店感覚なのよね
    全国制覇!とか野望を持ってるわけではない
  332. >>792
    それらは肉野菜魚が買えないじゃん
  333. >>755
    別に高齢者に限った話ではないけど
    在宅勤務や自宅警備員でも運動不足による体力と筋肉の減退で日常生活が送れない可能性は常にあるので
    楽だからって食事抜いて布団の上で生活とか言ってると取り返しのつかない事態になる事も
  334. >>794
    団地ってエレベーターが無いイメージがあるんだが
  335. 生協の宅配で済むけど
    やっぱ老人はふらっといって
    旬のものを選んで買いたい人は多いだろうね
  336. >>757
    おまえはツジトミの品揃えを知らんからそう思うんやろが近所にラッキーというスーパーがありそっちは高級路線なので貧しい老人は行かない。若い層はラッキーに行く。
  337. >>760
    アナウンサーがそこの社長だかと結婚してたね
    ロピア高いしロピア専用商品特に美味くもないから行かんわ
  338. >>788
    ドラッグストアはインバウンドのあだ花
  339. >>735
    天保山の山頂よりも高い位置にマンボウが泳いでるというカオス
  340. 東京ではマイバスケットのようなコンビニスーパーが増えている
    地方でもこの形態でやった方がいいんじゃねえの?
  341. 50回か笑
  342. >>799
    楽天とAmazonってそれぞれネットスーパーと提携してなかったっけ?
  343. >>20
    >えっ?
    アベノミクスでスラムが出来る
    ヤメとけよバカ
    言ってた程度はオレ他いたよ?

    翻訳↓
    えっ?(何をいまさら)
    アベノミクスの結果、日本のあちこちにスラムができる。
    (ということが予測されるので)
    「ヤメとけとバカ」
    というようなことを言ってた人はオレを含め複数いたよ?

    −−
    そもそも規制緩和は前世紀からの流れなので、安倍政治うんぬんというならば
    それこそが何をいまさら感
  344. >>768
    それはそれ
    そうしたらまた出てくだろ
    自分ももし免許取ったら父親の老後の世話一切しないしもうやるほど馬鹿じゃないだろ

    運転に関しては家族皆父親に怒ってたからな
  345. >>822
    流通確保できない
    そんな小型店一軒のためにトラックだせん
    だから倉庫兼任できる商圏15kmとか20kmの大型スーパーストアができる
  346. >>355
    それでも振り込み間違いして仕事増やしたり
    30回家庭訪問しても児童虐待「見逃し」たり
    市民生活の妨害してる痴呆公務員の捨て場にはなる
  347. >>560
    どこよ?
    県名だけでも教えろや下さい
  348. >>779
    無料でバス停の近くに住んでるならシャトルバスも使うかもしれんが
  349. >>301
    実際横浜に実在するんだが
  350. test
  351. マイバスケットって100m先に店だしてたりするんだけど
    あれもフランチャイズなの??
  352. >>847
    西区だろうね
    あそこに住めるのは十分勝ち組()だろう
  353. >>830
    老人はバカなんだよ
    もっというとキチガイなんだよw
  354. まいばすけっとの前世はたいがい元コンビニや地場スーパーだったりする
  355. >>805
    現在は五階建以上はエレベーター設置義務有りではなかったか?
  356. しかし高齢になると近所にスーパー、コンビニ、役所、病院がないとキツイだろうな
    そういった意味でも高齢者は田舎や地方ではなく郊外、できれば都心に住むべきだと思う
  357. スーパーなんて徒歩圏内でも2,3カ所ある
    チャリで行ける圏内なら10カ所はある
    そのうち一つは巨大モールだし

    まあ、高齢化したら結局は近所の歩いて1分もかからないスーパーが便りになるんだろうけど
  358. >>143
    まあ肩の力抜けよ
    東京には絶対に敵わないくせに
    バ関西人がwwwwww
  359. >>851
    うちのほうも信号ごとにまいばすあるわ
    住んでるマンションの階下にもできたw
    でも肉とかは大きなスーパーまで買いに行く
  360. まあでも30年ローンで家を買う時代は終わると思うけど
  361. スーパーはイオン系が二軒、他が二軒
    これより多いのがDS、5社も要らんて..
  362. >>867
    じゃあリーマンはどうやって家買うん?
  363. 前に神戸市のライフ行ったとき
    ネットスーパーの商品ピッキングしてる店員いっぱいいたわ
    あの辺て坂道多いから年寄りが注文してるのかなって思った
  364. >>867
    今は家が余ってるんだよ
    でも関西では就職するところが少なくなったから
    子供が関東へ出ていくことが多い
  365. >>871
    300万の空き家を買って、自分でリノベーションw
  366. >>867
    「郊外に」家を買うな

    っていうだけで、家を買うのは当たり前なんだよ
    場所を考えて買えばいい
  367. >>859
    最近のはき公営でもきれいなのがあるよね。
    家賃は高いけど。
    将来というより、もうすでに団地は元気な高齢者向けの公営老人ホームみたいなものだし。
    そう呼ばないけど、敷地内に入ってみるとわかる。
    介護サービス上も団地は便利なはず。
  368. >>860 真の田舎民は、漬物やちょっとした保存食なども自作で作り慣れてて、不便に慣れてるけどなw
    冷蔵庫のほかに冷凍庫もあり、貰い物食材が急にきても安心だったりw
    毎日のように買い物に歩いていくのに慣れていた人は、そこそこ便利な暮らししてたんだと思う 大阪の話だもんね
  369. >>863
    夏とかは散歩がてらイオンモールへ行くと良い運動になるよね
  370. ググるマップで見ると大阪の西の外れで
    ベッドタウンそのものの地域なのな
    バブル時代の流れなのがよく分かるわ
  371. >>864
    はい、論破

    ■関西人が東京最大の繁華街「新宿」に行ってビックリすること?駅が昭和!
    https://i.imgur.com/CziqPs2.jpg

    ■関東人が大阪最大の繁華街「梅田」に行ってビックリすること?駅が巨大で美しく近未来的!
    https://i.imgur.com/X6lWfYB.jpg
  372. 西じゃなくて東だったわw訂正訂正
  373. >>865
    生鮮がな、分かるw
    便利だけど
  374. >>890
    むしろ70まで借りれるなら勝ち組だろw
    住宅ローンは団信という最強のカードがある
    借りれるもんなら90歳まで借りたいわw
  375. 田舎のSC行くと、(大手が核テナントじゃなくて行政主導の小型店寄せ集めタイプのやつ)
    週1定休日、19時閉店(冬季は18時)で、その中でも核店舗と思われる食品スーパーで
    売られている惣菜が、コンビニの倍くらいの値段するのでびっくりしたことが…

    なお、隣接地にアオキ(ドラッグストア)ができてから、惣菜売り場は縮小された…
  376. >>876
    それは地雷に手を出すようなもんだ

    30年後でも確実に売れる場所で家を買え
    高くてもいい
    いくら安いからってこれからどんどん過疎化していく場所の家を買うなんて安物買いの銭失いだぞ
  377. >>895
    失業したらどうすんの?
  378. ガソリンスタンド難民の次はスーパーかよ
    おまけに高齢者は免許取り上げられるし
    なめんてんのか
  379. >>16
    そうだよね
  380. >>906
    失業なんて賃貸でも同じ
    どうすんの?
  381. >>907
    アクセルとブレーキ踏み間違えに突っ込まれたいのか?
    もうタクシーの方が楽だろ
  382. >>910
    賃貸なら安いとこ引っ越せばいいじゃん
    残債も無いし
  383. もはや通販にかなりのシェアを奪われてきているだろうしな
    通販に頼めば安く1日で届いたりするんだから
  384. >>919
    燃料が手に入る間はね
  385. 国策で人・物・金・企業を一極集中させてもこの様。

    如何に東京が無能都市か、アホしか居ないかよくわかる。

    東京のせいで日本経済が傾いているということ。


    ■(飯田泰之Twitter)
    「東京一極集中が日本を救っている」論の誤りは過去2010年以降東京の経済成長率は全国平均以下(つまりは脚を引っ張っている)で,一人当たりで全国40位台であることを指摘すればたる.
    「東京が潤えば地方も栄える」論は転倒していて,東京圏の利益は主に地方からの本社所得に依存している.要は地方から稼いでいるのが東京.話が逆ではないかと.
    https://i.imgur.com/iDYjJc3.jpg

    ■東京が地方からヒト・モノ・カネを吸い上げてそれを2倍3倍に増やせる能力がある都市だったら東京一極集中は正しいとなるが、実際増やせていない。東京が経済成長している部分は地方から吸い上げた分が積み重なっているだけ。…
    地方は東京に吸い上げらた分マイナスになっているので、国全体としてはプラマイゼロの状態。日本経済が成長できないのは東京一極集中が最大の原因。
    https://i.imgur.com/81UFCPQ.jpg
  386. だからコンパクトシティ構想なんだろうけど
    それを嫌がる爺さん婆さんっていう
    そしてコミュニティ不全のバカ高い老人ホームに行って
    余生を過ごすっていうね
    変な見栄で何もかも失ってくのな
  387. 自転車で10分は結構遠いけども、でも田舎は車でも何十分とかでもみんな生活してるからね
    買いだめしやすいように冷蔵庫大きくしたり、別途冷凍庫かったり工夫しないとね
  388. スーパーって空いてる時間帯が無くなったよな
    午前中はジジババで混雑が当たり前になってる
  389. >>720
    マンション内の住人なら良いけど
    そうでない人が圧倒的だろ
  390. >>925
    移住勧めたら近所の顔なじみと離れ離れになるのは嫌だとか、先祖代々の田畑とお墓が遠くなる
    なんて嫌がるんだよな年寄りは
  391. >>923
    大阪には東京ミッドタウンや六本木ヒルズのような大規模複合商業施設がないよね
    それが大阪人はとっても悔しいですっww
  392. >>918
    実際は賃貸の方がしんどいぞ
  393. イオンってさいきんはちゃんと製造会社かいてあるのね
  394. >>938
    あべのハルカスは?
  395. 賃貸は成約までの手続きの労力がなあ
    年寄りにはなおのこと
  396. オーケーストア全部買えよ。関西進出できるぞ。
  397. >>938
    よくこれで威張れるよなwww

    USJ(大阪)
    https://i.imgur.com/6QLv8ZL.jpg
    浅草花やしき(東京)
    https://i.imgur.com/MHeQjk8.jpg
  398. >>936
    心の拠り所を失うと一気に気が弱くなり体も弱る
  399. >>943
    阿倍野区の貧民窟みたいな所にポツンと建ってる
    そんなイメージww
  400. 高齢者は引っ越しで認知症を発症する例が結構あるらしい。
    だから引っ越しは慎重にやるべき。
  401. >>936
    それは仕方がない
    無理にじゃなくても自然と死ぬから
    尊厳を尊重しろ
  402. >>951
    どのみち最後は施設なんだが
    悲しいな
  403. >>960
    家族の迷惑を考えろ
    介護しておれは老人をいとおしむ心などとうの昔に消え失せたわ
  404. 人口減ったら商売色々成り立たなくなる
    通販移動販売拡充してくしかないんじゃね過疎化進むとこは
  405. >>956
    コロナで外出しなくなって認知症
    運転免許返納で認知症
    便利な所に引っ越して認知症
    健康の為に運動して骨折からの寝たきりで認知症
    大体が認知症ルートに繫がるんだよな…
  406. >>878
    公営はいろんなタイプの募集枠あるな
    ケア付き住宅とか高齢者に特化したやつ
    バリアフリー、手すり付き、緊急通報付き(電話回線義務ありで電話代だけは入居者負担)
    エレベータは車椅子対応、駅、バス停近2DKそれで家賃3万円台
    民間ではありえへん。バリアフリーいうだけで築浅しかないんやから
  407. >>973
    それ逆
    認知症になって運転できなくなって免許返納
    認知症になって動けなくなって便利な所へ
  408. 新興住宅地のほうがやばいな
    昔からの街だと小型のスーパーが徒歩10分圏内に10軒くらいあるわ
    何故かスギ薬局も5分圏内に2軒あるし
  409. 【大阪人と東京人の知能の差は食文化を見比べれば一目瞭然!】

    ■大阪寿司
    箱寿司や押し寿司(バッテラなど)のこと。
    手間暇をかけ、高い技術力が必要な料理です。
    見た目も芸術品のような出来映えです。
    http://imgur.com/yWDvQNP.jpg

    ■江戸前寿司
    酢飯を素手で鷲掴みにして握り、その握った酢飯の上に刺身を乗せただけの料理です。
    江戸前寿司の正しい食べ方は素手で摘まんで食べます。
    https://i.imgur.com/JM2pHy8.jpg
  410. 【三船美佳、大阪移住で10kg太る】

    2017/03/26 06:53 Written by ナリナリ編集部

    タレントの三船美佳(34歳)が、3月24日に放送されたバラエティ番組「快傑えみちゃんねる」(関西テレビ)に出演。食欲が止まらず、体重が10kgほど増えたことを明かした。

    三船はこの日、「最近の我が家の問題!」をテーマに語るコーナーで、「大阪、本当に美味しいですね…!」と、東京から引っ越してきてから、大阪の食にハマっていることを告白。

    「たぶん皆さんは大阪に生まれて育ってるから、それが日常だと思うんですけど、東京から来た身としてみたら、どこの店入ってもおいしいんですよ!」

    また、自宅でもタコ焼きを食べるようにしているそうで、「おうちでもタコ焼きを、屋台でやってるみたいにクルクル回せないと大阪住んじゃダメだと思ってたから、だから必死で練習して」と、大阪になじもうと頑張る様子をうかがわせた。

    そんな食生活の変化により、「座ると、おへそがなくなったり」と体型にも変化が現れているという。これには番組MCの上沼恵美子が「自分のヘソなんて40年くらい見たことないわ」と言い放ちスタジオは爆笑。
    三船は「何kgだろうな、10kg近くは…」と、東京時代よりも明らかに体重が増えてしまったそうだ。

    ただ、それでもまだパッと見は太っては見えない三船。上沼は「どんだけ細かったのよ。東京では苦労してはったんやな」とツッコミを入れていた。

    https://www.narinari.com/smart/news/2017/03/42979/all#more
  411. >>12
    地方で騙されて免許証返納したジジババは餓死するしかねぇなw